■
おはようございます! 今朝は……さむさむさむさむ……。 寒い〜。というわけで、思わず通学途中コンビニによって肉まんを買って行く……などと余裕をもっていたら結局時間切れで、肉まんを全部食べれなかったと言う朝であります。なんとういうかまぁ……。
伊達将範『ダディーフェイス メドゥーサ(4)』
そのころ、別行動をしていたジョアは、一緒に行動している麗華の様子がおかしいことに気付く……。
年の差9歳!な父娘のやたらとスケールの大きな失われた財宝を探すトレジャーハントの話、第7冊目、メドゥーサ編、完結です。
今までに無いスケールで送る!などとでっかくかかれてますが、それでもやっぱり中心はあの父娘……と、あと麗華おばちゃん(ぉぃ が。さらに、美沙の双子である鷹士の息子、樫緒と、瑠璃人とのやりとりが。
さらに……なんだ、美沙とデイモン、じゃないか、とか(ぉ なんというか、彼、007のジェームズボンドをもうちょっと下品にして、そして初期の頃に陰謀に巻き込まれて失脚したらこんな感じになってるかも、みたいな(ぉぃ
あ〜、続き物だけに、書くとネタバレばっかりなので、以下ネタバレ含む。
なんだかんだでものすごくスケールが大きくなっても、キャラクターそれぞれはちゃんと自分のことを考えているあたり……世界の人々のためにXXXを犠牲にするとか、悩みがいつの間にか無くなっているとか、そういうところが無いのがいいかんじ。、
しかし……メドゥーサ編以外のダディーフェイスって3巻なので、この巻でメドゥーサ編が半数以上をしめたわけでありますな。そしてメドゥーサ編は完全に続き物なのでありますので……正直、ここにきてやっと「メドゥーサ編もあるから読んでみてよ」ってすすめられる感じか。リアルタイムで追ってきた自分は……足掛け2年とかになるのか?もっとか? ぐらいかかって、新刊がでるたびに前までを読み返したりとか……そして、やっと完結。
しょーじき……やっぱりちょっと長くって、しかも完全に続いているので読むのに体力がいるというか大変でした。(^^;) あと、前のキャラクターが出てきたのはうれしかったのですが、とくに 一巻だけぽこっと読んでも大丈夫!というのがなくなったのはちょっと残念かなっておもったり。
いままで劇場版やOVAで作ってきたものが、テレビシリーズをはじめたような、という……微妙なたとえですがそういうのがしっくり来る感じ。
あとがきで伊達氏は「フェイスならば」とおっしゃってますが、なんとしても続きを書いてください! ここまで広げといて終わり!ってことはないように……。
今度は一巻で終わる話を書いてほしいなぁ……。
評価は10中7。といいつつ、クールダウンとかも好きだったり。続き希望!
トークセッションというかイベントものにいってみたい……。
まずは一つ。野田篤司氏とあさりよしとお氏によるイベント「宇宙にいこう!」が1月22日にNAKED LOFTと言うところで開かれるそうです。って、もうすでに定員一杯で締め切りなのですが……。これが行われるNAKED LOFTというところは、新宿にあるそうです。へ〜。
そしてもう一つ、ジュンク堂書店池袋本店にて、「ライトノベル☆めった斬り!」トークセッションが行われるそうです。著者の大森望氏、三村美衣氏と、そしてゲストに冲方丁氏だそうであります。定員40名日時は1月29日午後3時からだそうで。もちろん池袋本店というからには、池袋にあるそうですよ。(有里さまのところより)
なんかこういうのを見るたびに思うのが、東京者はいいなぁ……というダメな方面の田舎ものの思いでありますよ……。いやだって、自分が東京に出るとなると、日帰りはよっぽど無理しないと不可能なんだもの。
しかも、ライトノベルフェスティバルはよっぽどのことが無いと出られないと言うことがだんだんとはっきりしてきて、しかしゲストとか発表になるにつれどんどん行って見たくなるという……。
今からでも遅くは無い! 法律を改正して緑の日に「ハッピーマンデー法案」を適応して月曜日、25日に適応すれば、翌日祝日で休みになって……だんだんむなしくなってきたのでやめます(ぉぃ でも敬老の日にハッピーマンデー法案を適応したくらいだから、みどりの日もできると思うんだけどなぁ。きっとその方がみどりの日という感じの活動も行われやすくなると思うし。と、よくわからない方向に思考を転がしてみる。
キーワード削除案について、追記。
昨日書いた「はてなダイアリーキーワード削除方法変更案。スコアにより自動削除へ。」に少し追記・修正しました。
以下の部分です。
- 誤字脱字などダメな文章を修正(汗
- 超ミニ評議会などに関することを追記。
- 重複した同じキーワードが出来てしまうことに対して、システム的に〜を追記。
- 削除予定キーワード廃止じゃなくて活用を。と言う部分に「もちろん〜」から「取れるように」まで追記。
herecy8さまが記事にリンク集をつけてくださっているのでこれを参考にさせていただいたりとかして、議論と言うか、こういうのは非常にいろいろな意見がでてきて面白いなぁと思ったり。 いや、当たり前のことなんですが、自分が考えもしなかったこととか、欠点とか利点とか議論されていて、なるほどな〜と思ったり。いろいろと参考にしたりとか……。
後、おぉ、なるほどこうやって議論を組み立てていけばいのか! とか勝手に参考にしたり(ぉ ちょっと不謹慎かもしれませんが(^_^;)
最近思うことなど箇条書き。
■通学の道すがら1 コンビニに朝寄ってきた。
というわけで今朝、通学途中にあるコンビニに寄った。このコンビニ、朝でも中華まんを扱っているということで、我が家の中では有名立ったりする。その理由は、どうやら近くにある工業高校の学生の貴重な栄養源となっているかららしい。
てかこんな田舎で朝っぱららから、一段に5つ入る大型の中華まんの機械に二段にわたって肉まんがつまっているというのはめったねえだろうなぁ……と思ったりしつつ、お茶と肉まんと……。
■ 通学の道すがら2 猫をおんぶ
信号で止まっているときのこと。
前方に、中学生か高校生か……おそらく私服だから高校生だろう、と言うぐらいの少年が歩いていたのだが、一瞬、その子が、大きな猫をおんぶして歩いているように見えて、あれ、なんだありゃあ! と思ったら、
猫の柄の付いたパーカーと、斜めがけのナップサックがちょうどおんぶ紐みたいに見えただけでした。
なんとなく朝から和んでみたり。いや、歩いている彼はまったくそういう意図はないんだろうけどさ。
■ 「タイトルではわからないと思いますが聞けばわかると思います」と先生。
教養の授業にて。ちょうどクラッシック音楽のようなものの話に入り、説明をなさっている先生が「タイトルではわからないと思いますが聞けばわかると思います」だそうでありまして。
……タイトルはわかるんですが曲が思いつかない自分はどうしたら……(ぉぃ
例
- 天地創造
- 真夏の世の夢
- 動物の謝肉祭
などなど...。とりあえず本に引用されたりして出てくるから名前だけ知っていると言う。 こういうことってありますよね? ね? もしかして自分だけ?
まぁ……自分は名前と顔が一致しなくって困る人だし……。
■ Cisco CCNA3 テスト
本日は、シスコシステムズのCCNA対策のカリキュラムの三番目、CCNA3のテストがありました。4学期と言う形でやっているのだけれど、そこの第3学期が終了のテストでありました。
え〜っと……テストはなんとかパスしました。ええ。あれです、「可」と言う程度でありまして……。もうちょっと勉強しないとやばげ。てか結構ぎりぎりであいまいなところも多く……。
この後にはブリッジカリキュラムと言うものと、そしてCCNA4がまっている。そしてその後にはCCNAの資格取得のテストが……って、時間が無い感じだ(汗
■ jishin_yureta
先日のことだが。ちょっと地震で揺れた。震度2ぐらいだったのだが……。
カン! とものすごい音を立てて時計が振ってきた。二メートルちょっとある本棚の上においてあった奴である。それが、かなりものすごい勢いで、その衝撃で時計が壊れた。
ちなみに、本棚ですので、本がたくさん詰まっているわけですね。ええ、画集とか。あとあふれた雑誌とかも本棚の上に積んであるんですが。
……生命の危機を感じる今日この頃。
■ ブックグループ復活予告
え〜っと、明日ブックグループでの活動を復活させます。最近、といってもちょっと前ですがうれしい方が帰ってきてくださいまして(その当時ちょっと活動がダウンしていて、いまさら「お帰りなさい」とか言うのは変かなとか考えていたら完全にタイミングを逃してしまったという……すみませんm(_ _;)m))最近ブックグループとかでも盛んに書いてらっしゃいますし、
再び復活してお世話になろうかなと。たのでその前にいろいろカツ入れをやらんといけないわけですが、ついでにいろいろやりたいなと。
画策中……。
■ ←この四角いやつはセクションの区切りの大きなやつと同じで固定リンクです。
つうか誰がリンクするんだよ、と言う話もありますが、自分がこうやって書くとき、先頭に出てくる青い四角は、通常のセクションと同じように、固定リンクになってます。
……といいつつ、なんしろ手打ちなので(はてなで省略記法ではできませんので)たまにちょっとずれていたり打ち間違え子弟いたりするかもしれませんが(汗 そこにもIDが降ってありまして、通常通り固定リンクとなっております。
一応お知らせをば。