高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

メモ。学校のコンピュータの顛末。

 朝、ちょっとだけ普段より早めに学校に行き、先生に相談する。
 「先日家で使用していたら、電源が切れた。」
 「そのあと、移動しようとすると突然電源が切れることがある」
 「CD-ROMドライブのあたりをもって動かすと、ぱちん、と電源がきれる」
 などというと、あぁ、と少々苦笑いしつつ「それは交換だね」ということに。リース会社に連絡し、交換ということにあいなる。バックアップをしないと。バックアップは改めて学校で用意してくれてある、ネットワークドライブにアップして、取ることに。
 バックアップのこしや、ファイルの破損などは無いと信じたい。が、わざわざzipにまとめなくてもよかったかなぁ……。

<追記>
 案の定、アーカイブにしたのはまずかった。とうぜん、自分の学校はコンピュータ学校であるので、パソコンがないと授業にならない。なので先生のパソコンをお借りしたのだが、先生のパソコンだけあって、アーカーバがインストールされていて、Windowsエクスプローラーでの観覧ができないようになっていた。しかも、そのアーカイバ、英語(汗、stuffitというものだそうだ。Macで有名なアーカイバだそうで。先生はMac使いでもあるので。しかし、自分は英語さっぱりだめなんですよ先生(涙。
 とはいいつつ、今日の時点ではバックアップを戻す必要はなさそうなので大丈夫だけれど。
 後、先生に見てもらってい時に、「最近、私の周りではなんかしらんですけどトラブルが続くんですよ〜」と先生に言ったら、先生は、
 「冬になると静電気や、温度変化でパーツ、主にコンデンサなどが劣化したり、そもそもおかしいやつが、条件が悪くなって壊れたりすることがる」
 とおっしゃった。なるほど、興味深い。自分も昔、中古の、4千円でかったメモリーを、静電気で壊したことがある*1が、たしかに静電気は冬のほうが大きいし、静電気ってパーツの大敵だもんなぁ…。あと、コンデンサって寒いのに弱いのか。
 また、先生によるトラブルの見分け方。

  • 電源の接続(ADアダプターがつながっていると点灯するやつ)を示すランプがついているか? →付いていなかったらコードを疑え。
  • パワーランプ(起動していると付くやつ)が付いているか? → ついていなかったらハードウエアの問題。
  • PCカード無線LANカードやATAPIのアクセスランプなどを見る。点滅しているか? → しばらくしててんめつしていなければOSが死んでいる。

 だそうな。一応メモ。

*1:今だからいえるが、そのとき「動かないんでど…と買ったパーツ屋さんに持っていったら、、あっさり交換してくれた。……たぶん(というか重いっきり)保障外だったとおもわれ、パーツやさん。ごめん。