高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

近隣都市のブックオフ

 今日、自分の住んでいるところから、30キロほど離れたところにある市にある、規模の大きなショッピングセンターに冬服などと調達しに行ったついでに、そこの土地の、普段は行かないブックオフへといく。
 やっぱり、この本の香りは、どこのブックオフでもおんなじなんだなぁ、などと思いつつ、ぶらぶらしていると、とんでもないもの見つけてしまった。
 なんと、背表紙が緑の、ソノラマ文庫。それも、「妖精作戦」の、PART1〜PART4まで、すべてそろっていた。さらに、これも緑表紙、ソノラマ版「スターダストシティー」が、1,2巻そろっていた。
 もちろん、買いました。

 妖精作戦は、笹本祐一氏のデビュー作で、ソノラマ文庫が、その後白い背表紙の、今見慣れている形に変わるときに、表紙のイラストが変わり、さらに一部内容が変わっているという話があったりして、自分もず〜〜〜〜っと探していた。
 また、スターダストシティーは、すでに絶版になっている本で、角川春樹事務所からリニューアルされて入るが、こちらはもう完全にリライトされたもので、比ゆなどがかわっているらしい。こちらもず〜〜〜〜〜〜〜〜っとさがしていた。

 また、その変わっている場所が、時代背景を修正したりしたものである、と言われれば、もう読んでみたくなる。現在手に入るやつと、両方読んでみたくなる。

 実は今までもオークションなどで見かけたことがあるが、妖精作戦の緑背表紙は、四冊そろって、8000円とか値段がついていて、あきらめた。また、スターダストシティーは、いまちらりと検索しただけで、ヤフーオークション1600円スタートで出品され、すでに2400円になっているものを見つけた。ほしい人はほしい。

 で、今日、道中姉といったのだが、姉は、「こっちのブックオフって古い本が中心なんだよね」といっていた。たしかにそうな気がする。新しめの本、特にマンガ以外は、よほどつまらない本以外、新刊が出回ることは少ないし。
 それって、やっぱり住宅事情で、田舎だと保管しておけるスペースが多いからかなぁ。 
今日は、本のことでは久しぶりに、自分が田舎在住でちょっとだけよかったと思った。
 まぁ、もっとも本の事情と、地元の求人状況以外は、田舎というのはきに行っているのだが。
 今日の購入本

  1. 妖精作戦
  2. ハレーションゴースト(妖精作戦PART II)
  3. カーニバル・ナイト(妖精作戦PART III)
  4. ラストレター(妖精作戦PART IV)
  5. スターダスト・シティ(1)(2)

 (以上、著/笹本祐一

  1. スピリッツ・ガールはお年ごろ(著/筒井広志)
  2. UFOと猫とゲームの法則(著/飛火野耀

 以上、バーコードがない時代の古い本。当然アマゾンにもデータが無く、エラーになるためリンクしません。。

  1. 魔法少女プリティーサミー(著/黒田洋介
  2. デ・ジ・キャラット ファンタジー(下)(著/菜の花ねこ)

電撃bootleg、更新

電撃文庫、2月の新刊予定が発表された
2月は、電気ゲーム小説大賞の受賞作の発売月。自分が注目&購入予定は、
塩の街(大賞受賞作)
 著/有川 浩
我が家のお稲荷さま。(金賞受賞作)
 著/柴村 仁
●先輩とぼく(銀賞受賞作)
 著/沖田 雅
悪魔のミカタ(12) It/ストラグル
 著/うえお久光
●キーリ(4)長い夜は深淵のほとりで
 著/壁井ユカコ
いぬかみっ!(4)
 著/有沢まみず
バッカーノ! 2001 The Children Of Bottle
 著/成田良悟
空ノ鐘の響く惑星で(2)
 著/渡瀬草一郎
 また、受賞作は、一度「若草野球部狂奏曲」を、「野球もの〜?」とかいって買わずに済まし、あとで読んでみて見事にはまり、なんであの時買わなかったのだろうと後悔してから毎年標準で購入している。
 その中でも、我が家のお稲荷さま、イラストを放電映像氏が手がけるということでも注目している。
 さらに、キーリは購入決定、いぬかみっ!は、順調に続編が出ていて、なんかうれしい。渡瀬草一郎氏の新刊は、12月に一巻が発売されるので、まだ詳細は分からないけれど、すでに購入決定。
 わーい、ななさつ7冊七冊〜〜。
 二月は金欠決定!……というか、毎年受賞作の発売月はやりくりに苦労しているのですが……。

メモ

 今日の一回目の起動。モニタ、本体共、異常は見受けられない。しかし、ああいうことがあった後だと、なんとなく心配で、パソコンの電源を入れようとするたびに胃が、胃が……。
 ノートンインターネットセキュリティーのエラーは無し。 いや、それどころか、なぜかロサンゼルスのIPからアタックがあってアラート。用心棒としてしっかりと役割を果たしてくれる。そうさ、このときのためにお前を飼っているのだよ、と無意味にでかいことを思ったり。
というか、踏み台にできるほど帯域ありませんよ?うちのパソコン。
 22:28分記録。二回目の起動。問題なし。やっぱり突発的なものだったのか?心配性の自分は、エプソンダイレクトのサポートに連絡を取った。答えは週明けになる模様。
 23:08分記録。今度は韓国のIPからトロイの反応で警告。だから、このパソコンにアタックしたって一文のとくにはなりませんってば。