高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

CMSモドキが作れないか。

 サイトを長く続けていくコツと言うのは、いかに手間を省くか、ということが重要なのだそうである。
 その手間と言うのは手抜きをする、ということではなくて、管理をやりやすくする、ルーティンワーク*1をいかに簡単にするかということだそうであります。ここら辺を解決したのが日記CGIだったり、はてなだったりする。ここではWeb上で全ての管理ができるツールである。
 もしこれが無かったら、書いたものを一度HTMLにマークアップして、FTPやそれに代るもので転送して、そして過去ログを追加する、という作業が必要になるが、ここはてなではそれすら必要ない。普通にHTMLの知識とかなくったってできるわけで、極力手間を省けるわけである。

 また、重要なのに難しくてそしてサイトの内容とは直接関係の無いものに、サイトのファイル管理がある。ファイル管理と言うのはつまり、どこになにがあってどういうリンク構造になっているかと言うことをつねに把握しておけ、ということで、リンク切れなどを起さないようにする必要がある。

 さらにもっと言うと、たとえば、新しいページを追加した場合、そこへのリンクなどを付け直さなければならないが、いくつものページが関係している場合とかは、一つ追加するだけで結構な枚数のページを修正してアップしなければならないことになる。

 ここらへん、つまりURLの追加とかそこら辺は、HTMLエディター……ホームページビルダーとか、フロントページとかそういうホームページ作成ソフトで修正してやるより、HTMLのソースを直接いじったほうが面倒が無くていい、と自分は思うが、それにしても手間のかかる作業だ。



 最近はこの手の作業を効率化するこういうツールの導入が楽になってきている。こういうのを 「CMS」コンテンツマネージメントシステムといったりするらしいのだが、この意味を広義にとると、XOOPSといったもうほとんど本格的なサイトが出来てしまうデータベースを利用した高性能ツールはもちろん、こういうはてなダイアリーtDiaryMovable Typeといったブログツールもコンテンツマネージメントツールの一種だし、各種Wikiもその一種といえるそうである。

 最近こうして話題になってきているが、ここらへん、実は大して新しい概念ではない。事実、ここらへんの作業を自動化したり、ツールを作っていたりする人って結構多い。そしてそういう方って長くサイトを続けていらっしゃる方が多いような気がする。これって、ツールを開発したから長く続けていらっしゃるのか、長く続けていけるほどのひとだからこのようなツールを適切に運用できるのか、ということはわからないが、結構多い……と思う。

 で、自分もこういうものをなんとかして作成したいなぁ、と思うわけである。え〜っと……前置きが長くてすみません(汗

 こうやって作ったものって、大抵その人のサイト用につくられているから、大して汎用化できないものが多いし、ソフトウエアって実際、大抵のものは汎用化するのが一番手間のかかることなのであるからして、アレなのだが、しかしそういうものを作りたいと思ったりする。


 というわけで、ここのところ授業ほったらかしでRubyを再度勉強中。というかとりあえず他の方のコードをもっとまともに読める程度にはなんとかしないとアレだよなぁ……ということである。
 てか、やりたいことというか欲望ばかり暴走中……。暴走がてらにやりたいことをリストアップ。

  • リストに画像を作成するもの
  • データをあたえるとリストに変換するもの
  • 本の感想を自動的に作成するもの。
  • 検索エンジンもどき。

 とかいろいろ……。幸いにしてたくさんサンプルのコードがあるので授業の合間にかたかたやって形にはなりつつあったりするが……。はてさていろいろと。とりあえず自分を追い詰める意味でも(ぉ 書いておく。
 てか一番最後の検索エンジンもどきはかなり早く作る必要があったりする。てか急がねばならない。それこそ授業などやっている場合ではない(ぉぃぉぃ

 というか、まぁ今ひとつの一週間の結構大きな時間をしめている授業がすでにカリキュラムを終えているので、その時間をあてられるので、時間はなんとか確保できていたり。

*1:決まりきった定番の作業のこと。