高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

万引き。

 自分の地元に、万引きでつぶれたコンビニがある。
 いつも人がしっかりいて、うわ〜学生もたくさんいるし、こりゃあ景気がよくっていいことですなぁ、この半分でも四分の一でも我がバイトしているコンビニに来てほしいもんだのう。とか前を通り過ぎるたびに思っていたのだが、ある日、前を通りかかったときは、なぜか入り口に一人、コンビニの制服を着ているんだけれど、明らかにバイトとは雰囲気の違う……ありていに言うと、明らかに「本部の人」っぽいひとがたっている、ということが増えた。昼間行くといないが、夕方になるとかならずたっている。たっているだけじゃなくって、いろいろやるのかもしれないけれど、いつもそこに立っている。
 だれかバイトがやめて、本部から手伝いにきたのかなぁ、とか気楽に考えていたが……。

 ある日突然、潰れた。廃墟になっていた。
 そして、そのとき勤めていたコンビニの店長が「あそこのお店、万引きで潰れたんだ。たぶんうちより三倍くらいお客がはいっているのにね」

 結局、その売れている店より三分の一しかはいらなかった自分がバイトしていたコンビニは、純粋に売り上げが上がらなくて閉店したのだが、しかし、万引きはひどい。そこは、地元で有数の進学校高校やら、私立の女子高、中学校、警察署、市営の病院、私立の病院などと、人が集まる施設が集中している場所だったりして、そして、最近通りも再開発されて、こぎれいになりかなりいい場所なのだが、その跡には、もう3年ぐらいたつが、なにもできていない。いまでも、ごろり、とはずされが看板が店舗の中にあるのである。なんとなく、ものがなしい。


 先日、なんとなくICタグの話題について書いたのだけれど、それについてプロの書店員である>mayoneezさまより反応 をいただく。ありがとございます。そこで上げられているデータも興味深く拝見させていただきました。

 つーか「いい書店」と「本好き」って切っても切れない環境にあるわけで、その本屋さんで平積みされていて買ってみたらよかったというか、そういう部分が多々あるわけでありまして、かなり重要な話題だったり。
 もっというと、本の間の伝票(スリップというそうです)があると高値買取って……あほか。と怒りを覚えたり。いや、姉の友人の話によると、前回書いた「すごく状態が良い同じ本を何冊も持ってきた場合は買い取り拒否」というのも、チェーン店全体ではなく、オーナーの指針だというから、グループ全体でそういうのの具体的な対策はやっていないのかなぁ。いや、万引きに対する被害は新本書店も、新本書店も変わらないと思うのだが、しかし、転売目的の場合は、明らかに新本書店のほうが多いというかほどんどだろうな。


 そして、なんか昨日眠かったらしく、自分の意見がさっぱり書かれていなかったので書いておくけれど、自分としては、本に関してはICタグの導入は賛成である。つーか、さっさとつけてほしい。 はずせるなら、という条件が付くけれど。この場合、はずせるのはタグだけで、アンテナは別に残っても良いだろう。とすれば……。そして、はずせるにしても抑制にはなるだろうし、同じシステムを使って、ビニールフィルムで裏表紙に取れにくいようにICタグをつかった万引き防止タグをつけるとか、できることは増えるはずだ。ICタグは、量産時はひとつ5円とか、それ以下まで値段が落ちるという話も聞くし。

 だけど、いろいろな方の話を聞くと……プライバシーの話とかいろいろ大変そうなんだよな……。そして、スキャナが安くなりすぎてしまって、小さくできすぎると、今度はデータを書き換えて万引きするやからが出てくる可能性もある。(これについては、オンラインでデータベース化して管理する、という意見があるが、自分は反対というか、あんまり現実的ではないと思う。んなことしたら個人の書店や商店はどうすんだよ)なので微妙な問題だといえば微妙な問題なんだろうな。