高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

ポインタのポインタのポインタ……

 ポインタとは、変数のメモリのアドレスを格納する特殊な変数だが、その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのがポインタのポインタ。

 ポインタのポインタは、ポインタのアドレスを格納する特殊なポインタだが、その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのがポインタのポインタのポインタである。

 ポインタのポインタのポインタは、ポインタのポインタのアドレスを格納する特殊なポインタだが、その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのがポインタのポインタのポインタのポインタである。

 ポインタのポインタのポインタのポインタは、ポインタのポインタのポインタのアドレスを格納する特殊なポインタだが、その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのがポインタのポインタのポインタのポインタのポインタである。

 さらに、ポインタのポインタのポインタのポインタのポインタは(以下略

 こんなもんを書いていたら、くだらんものを思いつく。

/*ポインタのポインタ解説自動生成プログラム*/

#include 
 int main(void)
{1
     char pointano[] ="ポインタの";
     int yaruki=0,i,j=2,kazu =1;

     printf(" ポインタとは、変数のメモリのアドレスを格納する特殊なポインタだが、
その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのがポインタのポインタ。\n\n");

     printf("やるきある?、充填する?(うんざりしてたら0を)>");
     scanf("%d",&yaruki);

     while(yaruki > 0){
          printf("\n ");
          for(i=1;i<=j;i++){
          printf("%s",pointano);
          }

          printf("\b\bは、");

          for(i=1;i<=j-1;i++){
          printf("%s",pointano);
          }

          j++;

          printf("アドレスを格納する特殊なポインタだが、
          その場所にも当然アドレスがある。そのアドレスを格納するのが");
          for(i=1;i<=j;i++){
          printf("%s",pointano);
          }
          printf("\b\bである。\n");

          yaruki--;

          if(yaruki <= 0){
          printf("やるき尽きかけ。充填する?(うんざりしてたら0を)>");
          scanf("%d",&yaruki);
          }
     }
     printf("\n―――う〜ん。くだらねぇ。\n");
     return 0;
}

/*C言語。動クヨ*/