高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

鎌池和馬『とある魔術の禁書目録(3)』

とある魔術の禁書目録(3)』

著/鎌池和馬 イラスト/灰村キヨタカ

発行/メディアワークス 電撃文庫

 上条当麻は、ある日、記憶には無いが、どうやら知り合いらしい少女……御坂美琴と出会う。やたらと勝気で、自動販売機を蹴っ飛ばし、あろうことかそのLevel5の電撃で自動販売機を破壊する……。なんとなく巻き込まれて、いた当麻だったが、そこに、そっくり……美琴に全くの生き写しほど良く似た少女が。妹?と思う当麻だったが、二人の間に流れる異様な雰囲気を感じ取る。
 そして、当麻は、その日の後、もう一度御坂妹に出会う。そして、その場には、『一方通行(アクセラレータ
)』と呼ばれるレベル5の超能力者が……

 人間の本来持たぬ能力『超能力』を引き出すために作られた学園・学術都市を舞台にした物語、とある魔術の禁書目録(インデックス)三冊目。9月発売の電撃文庫新刊。


 といいますか、わ〜い!やっと「ビリビリさん」こと御坂美琴が登場ッ、そして、今回はヒロインでありますよ! 今回はレベル5の超能力者、御坂美琴と、そして御坂妹がヒロイン……そして、もう一人の『一方通行』と呼ばれる、レベル5の超能力者が……。

 というか自分は美琴、なんというか久しぶりに使いますが、『萌え〜』ですよなんといってもですね、とりあえずあ〜書きたいけどネタバレはやばいと言うかなんというか。

 あ〜あ〜あ〜。あ、今回はインデックスや、巫女な少女なども、ほとんど出てきません。が、そんなことはどうでもいいくらいに美琴が、美琴が。そして、ストレートな展開です。王道です。

 えっと、ちょっとえらそうに書きますが、やっぱり……一巻二巻で感じた荒削りさは相変わらず。意図的にやっているのかもしれませんが、「あ〜これいらない」とか、この一行のおかげで思いっきり素になっちゃった、とか思う部分が多々(汗 ですが、しかし、それでもやっぱり魅力的でもやっぱりこの得体の知れないパワーが。自分は結構楽しく読みました。なのでこれから期待……って前、一巻のときも自分そんなようなことかいてますな〜(汗 だけど、あとちょっとでもっと万人向けになる気がする。だから、今はやっぱりその、そこら辺が出ているので読む人を選ぶかな〜とはちょっと……。

 二巻よりすごくおもしろかった。そして、一巻、二巻に比べてすごくストレート。

以下ネタバレ含む。

 というか、けっこうスプラッターであります。そして王道というかほとんどパターンみたいな話で、ストレートでよかった。
 ……さらに言うと、この作家の方はどうも、いろいろな記号、符号を重ね合わせて、計算してあえて組み合わせている気がします。が、それが筆力、さらに自分の感覚になっていないからどうもそれぞれが分離して、いまいち中途半端になっているのではないかと思う。さすがに佐藤ケイ氏、ゆうきりん氏の域まで逝けとは言わないけれど(汗 おしいな〜と(大汗
 だけど、勢いがあっておもしろくて、ところどころぞくぞくとするような情景が頭に浮かんで、そこがすごくいいかんじで、パワーがある。鉄橋で、沈んだ夜の闇と、少女、とか、人権侵害に「あんまり」とルビをふるところとか。

 そして!今回はイラストもさらに気合が入ってます。とりあえず表紙は読み終わってからあらためて見ると違った味わいがあるし、イメージをそのまんま抜き出した感じで、すごくあってていい感じ。

評価は10中7。引き続き、続きに期待。

電撃hp Special 2004 AUTUN入手!

 帰りに本屋さんへ。そこで入手!

 というか書店でとんでもない量積んであったんですが。場合によったらあれ、月刊ニュータイプ並、それ以上かもしれない。すげえ量。小説雑誌があんなに積んであるの始めてみた(汗

 第一印象など……は後日あらためて(汗

amazon.co.jpで雑誌取り扱い開始。その他、カテゴリに「コミック・アニメ・ライトノベル」登場。

 モノグラフさま、香雪ジャーナルさまほか各所より。amazon.co.jpに、雑誌ページができて、また「ライトノベル」の名前を含むカテゴリができたそうであります。

 へ〜雑誌、雑誌って言っても、定期購読だろ?と思い見に行ったところ、なんと月ごとのばら売り。
 どこまで既刊をとりそろえるのかはわかりませんが、結構期待。

 いままで雑誌をちゃんと扱っているオンライン書店と言えば、es!booksがありますし、さらに老舗では、はてなダイアリーでもアフェリエイトでリンクしているhttp://www.fujisan.co.jp/富士山マガジンサービスがありますが、あれらは定期購読のみなんで実は利用していなかったり(利用できる雑誌の種類は多くて、さらに雑誌のデータベースとしても使えるので重宝しているんですけれど)。そもそも定期購読を前払いできるほど金が無いのでありますが。

 また、ひそかに雑誌を扱っているのはbk1もそうです。が、あちらは趣味性の高い専門的な雑誌のみでありますが、しっかりポイントを抑えていて(たとえばSFマガジン活字倶楽部など)趣味性の高い雑誌を扱ってます。が、それもどうやら出版社と個別に契約して売っているのか、あんまり充実してないです。(その代わりバックナンバーも一部扱い有り)


 というわけで、amazonの雑誌進出により、各社雑誌のばら売りにも力を入れてくれるとうれしいな〜とか。自分がオンラインで雑誌を買うときというのは、おそらくバックナンバーで気になって、とかそういう方向だと思うので、まずはどれだけバックナンバーをそろえてくれるか、そして品揃え、そこからかな。
 あ、でも、立ち読みされていないきれいな雑誌を多少発売日から遅れても入手できる、と言うのも利点かも知れず。といいつつ、しばらく利用する予定はなさげですが……。



 そういえば、今朝、家を出てくる前に、とくダネが流れていたのだけれど、そのオープニングで、東京駅の丸の内に新しいビル「丸の内OAZO」とか言うのができて、その中にでっかい書店『丸善丸の内本店』が入った、という話題を言っていたのだが、アナウンサーの笠井信輔氏が、小倉智昭氏に「本屋は大きいほうがいいでしょう」見たいな感じでふられたのに対して、「私はどちらかと言うとどこになにがあるかわかっている書店のほうが良い」と受け答えしていて、あ〜と思ったのが。
 小倉氏はどちらかと言うと「あたらしいスポットが」みたいなノリだったんだけれど、笠井氏は近くの神保町の心配をしたり「最近はオンラインの書店ができているから、一般の書店はたくさん在庫を持たないとやっていけない」みたいな話を少しするなど……きっと笠井氏って愛書家なんだろうなぁ、そして、自分の行きつけの書店を持っている人なんだなぁ、と好感を持ったり。
 田舎者でオンライン書店なしでは出合えなかった本ももう数え切れないほどになり、オンライン書店が無い生活など考えられない自分としては、どちらの話にもどう、というわけじゃないんだけれど……意外と大型書店が一番厳しいのかもと思ってみたり。普段の本は近所の行きつけで、手に入りにくい本は、今までなら足を伸ばして大型書店だったが、現在いはとりあえずオンライン書店へ、だし……。
 これに雑誌販売開始はどういう風に影響するのだろうか、などと雑感。まぁ、田舎ではあまり関係が無い話なのだけれど(そもそも大型書店が無いし)。