高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

マジコンによる違法行為を擁護する、あるいは問題を小さく見せようとする思考が理解できないことを説明してみる

ちょっと機会があったので、マジコンによる違法行為と、それを擁護するようなコメントについて、思考垂れ流しでだらだらと書いてみる。

この記事を書くに至った経緯


高橋名人がマジコンに対して、マジギレした、と言うガジェット通信の記事があった。


そこから高橋名人のblogの元記事を見に行ったところ

  • マジギレというほどの強烈なニュアンスはないな
  • 100箇所の対策というのは、技術的な裏付けは全くないっぽいが「千本ノック」みたいにたくさんというニュアンスだろう
  • 違法行為を正当化するような、高橋名人の犯罪に荷担しないように呼びかけるコメントを批判するようなコメントがあり、自分の価値観では到底理解できない。
  • 高橋名人はそういった正当化するようなコメントにもきっちりと返事を返しているのはさすがだな

と言った感想を覚えた。それを踏まえて元のガジェット通信の記事と、そのはてなブックマークページを見たところ、ブックマークコメントでも似たようなニュアンスに(私が)感じるコメントを発見したので、なるほど、こういう考え方はよくある考え方なのかと。ただ、自分にはこの種の発言をする考えが全く理解できないと思った。

というわけでそれらを念頭に置いて、ブックマークコメントに

「元記事とだいぶニュアンスが違うが、まぁガジェット通信なのでこんなもの。問題のすり替えや、昔からある等矮小化する輩よりは理解できる。まぁ物理的な対策に頼ったDSの設計がまずく有効な対策100もできないだろけど」

と言うコメントをつけた。つまりこのコメントは

  • ガジェット通信はいつもニュアンスを変えて報道するが、それも芸なのでこんな感じだろう
  • 問題のすり替えや、わざと問題が小さいと見せかけようとする人間の論理を私には理解できない
  • 物理的な形状等の対策に頼ったDSの設計がまずいという背景はあるし、たくさんの対策は無理だろう。

と言う事を書いた。(なお、このコメントは、当該のエントリーページからこの記事に誘導するために、今は書き換えてしまっているので、こちらのWeb魚拓をご覧いただきたい

そうしたコメントをつけたところ、はてなからidコールが届き、何故かid:sinyapos氏から思いもよらぬ

「FC時代からマジコンはあったのに何を今更/馬鹿(高橋名人)に対してバカと言ったら、別の馬鹿(id:TakamoriTarou)に逆切れされたの巻。対策100ヵ所入れる技術側の苦労を理解しない広報がいるから、今のハドソンはダメ」
http://b.hatena.ne.jp/sinyapos/20090714#bookmark-14633714

と言った反応を受け取るに至ったので、詳細を書いてみようと思ったわけである。

なお、この日記の執筆時点では、ブックマークのコメントが変わっているが(はてなブックマークは、後からいくらでも自分でコメントを変えることができ、履歴は残らない)一番初めに自分が見たときのid:sinyapos氏のブックマークコメントには「内容が悪いのに何を言うか」といっニュアンスが含まれていたり、後半の対策100箇所入れる〜より後のくだりのニュアンスもだいぶ違っていたと記憶しているが、現在は撤回なさったようなのでそれを例に取らずこれ以上触れないでおく。

また、同じくブックマークコメント・引用記事・ブログ等は、執筆時時点での物に基づいて書いていると言う事をご承知願いたい。


というわけで、以下は詳細。
なお、自分がなぜそう思うか、と言うことを書いているだけであって、それぞれ個人を批判する意図はない事を今一度強調しておく。*1


自分のブックマークコメントに対する姿勢について

前提条件として、以下のことも説明しておいたほうがいいかもしれないので書いておく。
基本的に自分がブックマークコメントをつける理由は

  • その時自分が思った感想を記録しておくため
  • ブックマークがある種のページをハブとした考え方の集積場になっていることから、これから記事を読む人に情報を与えるため
  • 後からブックマークを検索したときに引っかかりやすくするため

と言う事が主であって、

  • 元記事の著者氏へのコメント
  • 他のブックマークコメントへの反応

と言うことは滅多にしていない。例外としては元記事の著者氏や、他のブックマークコメントが何らかの情報や反応を明示的に求めており、それに対してこちらが何らかの情報を提供できる場合や、明らかに事実誤認なさっている方がいる場合に限っている。あるいはIDコールによって明示的にコメントを求められた場合などもそうだ。
今回の事も例に漏れず、id:sinyapos氏を特定してコメントをしたわけではない。

また、多くの場合はてなブックマークでコメントを書く人はそうだとおもうが、できる限り100文字という制限のなかで伝えるため、圧縮した言葉遣いになっていることも記しておく。

近頃のゲームは買う価値があるような内容のものはない。について

元記事である高橋名人のblogに、以下のようなコメントが出ていた。

時代が違うんだしマジコンいいと思いますけどね。
買う価値があるほどの名作TVゲームがあるのかすら怪しいし、
TVゲームの分野のみならず1度大きくなり過ぎたゲーム業界を淘汰する意味で、廃れるぐらいがちょうどいいと思うのは、
客観的な己の意見です。
ナナシさん | 2009年7月13日 07:39

これが第1に理解できないよくある反論である。
どこが理解できないかというと、何故「内容」あるいは「行動」など被害者の態度他によって「著作権侵害」がと言うものが正当化されるというその論理の飛躍である。

極論ではあるが、普通に考えて、極悪人でも殺せば殺人だし、悪徳商人から窃盗を働いてもそれは泥棒だ。刑務所に入っている人間だからと言って、その人物の資産を没収して良いという理屈にはならないし、没収すべきではないという立場を支持する。つまり、本人が誰であろうと、奪った物の価値の大小などによって犯罪が正当化される事はないだろうと思う。*2


例えば、である。自分はこう考える。

盗撮魔が、更衣室あるいはトイレなどと言った場所で盗撮を働いた。
管理人はセキュリティを強化すると表明し、犯人を批難した。

すると、一部の人間から

  • 本人に物理的な損害を与える物ではない
  • 本人に交渉をして、合法的に撮影させてもらうほど、被害者には価値はないから盗撮するのだろう
  • 今時、小型カメラなどが出てきて昔よりも鮮明な画像が撮影できるのだから、いいと思う
  • 近頃のこいつらは思い上がりしすぎている。それを黙らせる意味でちょうどいいと思うのは、客観的な己の意見だ

そんな事を言う輩を理解できるか。
私は理解できない。いや、理解した気にはなれるかも知れないが、本質的に何かが違うから、それは理解できていないと思う。

また、もう一つ例える。

窃盗犯が、本屋の店頭から本を万引きした。
店員は防犯カメラをもっと増やす等といい、犯人を非難した。

すると、一部の人間から

  • お金を出して買うほどの価値はないので盗むのだろう。買って欲しければ買う価値のあるものを作れ
  • 今時、万引きなんて簡単にできるのでいいと思う
  • 近頃この本屋は大きくなりすぎた。淘汰する意味で、廃れるぐらいがちょうどいいと思うのは客観的な己の意見だ

こんな事を言う輩を理解できるか。
私は理解できない。いや、理解した気にはなれるかも知れないが、本質的に何かが違うから、それは理解できていないと思う。

お前もグレーな行為をしているだろ、そんな奴に言う権利はないだろ、について

元となった高橋名人のblogに、こんなコメント*3が出ていた。

マジコンがいけないと言うのはよくわかりますが、SoftBankが公式に「サポートしない」と言っているテザリングを行っている人が言っても何の説得力も無いと思いますよ。
よく考えて | 2009年7月14日 04:59

これもよく理解できない反論である。
どこが理解できないノかというと、告発する人間が何か別の行為をしていることをもってして、それを根拠に違法行為を見逃せ、違法行為について批判することを禁ずるというその論理の飛躍である。
まさにこのままでは、単なる議論のすり替えにしか思えない。何故これを関連性のある一連の問題として取り上げるのだろうか。理解できない。

普通に考えて、極悪人でも身体的な被害を受ければ保護の対象になるし、悪徳商人が泥棒に入られても、警察に捜査を依頼することはできる。
当然、捜査の過程で別の犯罪が発覚する可能性があるが、それをもって「お前の犯罪が発覚する可能性があるから、警察には言うべきでない」というのはある種の脅迫とも思える。

例えば、である。自分はこう考える。

窃盗犯が、本屋の店頭から本を万引きした。
店員は防犯カメラをもっと増やす等といい、犯人を非難した。

すると、一部の人間から

  • お前の所は去年脱税で捕まっただろ。そんな店が犯人を非難する資格はない
  • 青少年に悪影響を与える本を扱っている店が、何を言うか

こんな事を言う輩が理解できるか。
私はどうしてそういう風につながるのか理解できない。

マジコンに類似する物は昔からあるのに、今更何を言うのか、について

id:sinyapos氏は、ブックマークコメントの中で

FC時代からマジコンはあったのに何を今更

と述べている。
私はこれを「ファミリーコンピュータの時代から、マジコンは存在していたのに、何を今更騒ぐことではない」という事の短縮形であると仮定できるが、よく意味が理解できない。

昔からあることを指摘したところで、それが一体何の意味があると主張したいのか理解できないからだ。

例えば先ほど出した例を取ろう。

女子更衣室あるいはトイレなどと言った場所で盗撮事件が増えている。
被害が予想されるため、管理人は
「盗撮犯がまだいる可能性がある。近年は超小型で鮮明な画像を映すカメラなども出回って被害が拡大している。何らかの対策は考えるが、みな気をつけてほしい。また、盗撮犯に利するようなことはしないでください」
と呼びかけたとする。

すると一部の人間から

  • 昔から盗撮などある。今更騒ぐことではない

それを言ったところで、何が変わるというのか。昔からあるのだから、今の奴らは我慢しろと言うのだろうか。
真意が理解できない。


また、もう一つ例える。

本屋で万引きが増えている。
被害が予想されるため、店員は
「近頃は万引き犯が増えている。新古書店などで換金もしやすくなっているので被害が拡大している。何らかの対策を考えるが万引き犯に利するような事はしないでください」
と呼びかけたとする。

すると一部の人間から、

  • 昔から万引きなどある。今更騒ぐことではない

それを言ったところで、何が変わるというのか。昔からあるのだから、今の奴らは我慢しろと言うのだろうか。
真意理解できない。


と、ここまで書いていて、昔からあるのだから、今更大騒ぎすることなど逆効果であり煽るだけだ。だから粛々と対策をすすめ、こういった公の場で発言するべきではない、と言う意味でも取れることに気づいた。これならばまだ理解できるが、上記文章は書いてしまったので晒しておく。見当違いだったら一笑に付し、流していただきたい。

全ての物は自由に利用できるべきだ。マジコンも同じである、について

これは具体的な例がすぐに出てこないのだが「新たな時代では、電子コピーは自由であるので、そこを換金するなんてナンセンス。全てのものが自由に利用できるべきだ」と言う主張を見かける。
これも自分には理解できない。

「電子的に容易にコピーができる」ことが、なぜ「自由に利用させなければならないため、違法な犯罪を犯してもよい」という主張につながるのかがよくわからないからだ。

例えば、である。自分はこう考える。

盗撮魔が、更衣室あるいはトイレなどと言った場所で盗撮を働いたとする。
怪しんだ管理人は罠を仕掛けた。そしてそれが発覚して捕まった。

すると犯人は以下のような主張をした。

  • 本人に物理的な損害を与えた物ではない
  • 撮影をしても元が減るわけではないため、それは自由に撮影できなければならない
  • フィルム・磁気テープと言った物理異存のメディアから、デジタルデータに変わり、コピーが自由になったから自由にやってもいいんだ
  • これは全てのコピー可能なデータを自由にするための活動である。故に正当化される。

そんな事を言う輩の真意を理解できるか。
私は理解できない。


また、こういった発言の際に、オープンソースだとか言う言葉を引っ張り出してきて言う輩がいるが、そういう奴らはオープンソースも全くわかっちゃいないと言いたい。というかそういうのがいるから、いつまでたってもオープンソースという概念がきちんと広まらない・偏見で見られてしまっているんじゃないかと言う気すらする。

では、理解できる擁護とは何か


ここまで書いてきて「結局違法行為と言うだけでで思考停止しているではないか」と言う考えであるとも取れてしまうので、自分がある程度理解できる擁護の話とはどういう事かを示しておく。
ただしこれは「理解できる」「理解できない」という問題であって、その主張を支持すると言った話ではない。

その筆頭に上がるのは、「マジコンによるコピーの存在によって、本来は内容を吟味して購入することはできないものを、試す事が可能になっている」という意見だ。これは、内容を隠したまま、実際に情報を提供せずに物を売ることは、販売者と消費者が対等ではなく、一方的であると言う考え方に根ざしていると思う。これはどういうつもりで言いたいのかもわかるし理解できる。
ただ、中古市場の存在も考えると、ちょっと主張は弱くなるし、だからといってこれを理由に正当化し、合法化すべきだという事には若干無理がある気がするし、そういった話になるのならば賛同はできない。もちろん、これはメーカー等にもっと体験版等を活用した販売を求めていくというのが正当であろう。

次に「正規のカードリッジを持っていても、マジコン・エミュレータの方が様々な面で使いやすいからこちらを使う」という主張である。いや、これは著作人格権などの問題もからんでくるしグレーだし非合法でもあるのだが、まだ理解できる。例えば、薄いSDメモリーカードの方が取り回しがいいだとか、パソコンのエミュレータの方が丸ごと中断ができるからとかそういった理由である。と言いつつ、自分はマジコンと言う物は手に取ったことがないし、エミュレータもあまり縁がないのでどれだけ便利かはいまいちよくわからないではあるのだが*4例えば自分は個人的にはSunのバーチャルボックスと言うPCのエミュレータを使っているが、それを思っても仮想化された環境というのは便利だと思う。なのでそちらを使いたいという擁護論は理解できる。だから「便利に使える機能をだしてくれれば、喜んでそちらを使うよ!」と言う主張はアリだと思う。いろいろグレーだが。

また、マジコンを使った違法行為ではなく、マジコン自体の是非についての話だが「マジコンは合法的な用途にも使用できる物であり、道具に罪はない。違法行為に使えるというだけで全面的に禁止するのは横暴だ」と言う意見である。DSは比較的簡単なアーキテクチャらしく、一部で解析が進んでいる。そのためマジコンに入れて使う用のソフトウエアなども一部で流通している。これはそう理解できる。ただし、現実的に見てマジコンが合法的な用途にどれだけ使われているかという点で、疑問であるので、全面的に支持はできない。
これが「マジコンを禁止するなら、合法用途に救済策を求める」という主張なら理解もできるし支持もしたい。*5


まとめと指摘

以上、だらだらとしてではあるが、一連の事について、何故理解できないのかを書いてみた。

なお、最後に、この話の本質とは関係がないが、id:sinyapos氏についでであるので誤読していると思われる部分を指摘し、身も蓋もないid:sinyapos氏に対する私信のような釈明で終わりにする。

対策100ヵ所入れる技術側の苦労を理解しない広報がいるから、今のハドソンはダメ

これは高橋名人のブログの

マジコン用の、対策が取られているけど、それを外す事の繰り返し。
いっそ、マジコン用の対策も、100カ所以上入れちゃえばいいのかな?
なんて、話も出てくるんじゃ無いですかね。

を指しているのだと思うが(これはガジェット通信の記事もまるのまま引用されている)
個人的にはこの100箇所を「千本ノック」の「千本」みたいに「たくさん」の意味でとらえて、初見の時はコメントを書いたのだが、今よくよく読むと、高橋名人が「100箇所いれろ」と言っているわけではないのは明らかに思うかいかがか。
つまりこれは「いっそ極論に走る意見もでてくるだろう」と言う指摘であり、高橋名人が「100箇所いれよ」と言っているわけではないと思う。読み方によっては「一部の強硬派がそういったむちゃくちゃなプロテクトを導入しようとする動きがある」*6という事を背景にしているとも読める。

言い換えれば

万引きが対策取られているけれど、手口がどんどん巧妙化してすり抜けられる事のくり返し。
いっそ、警備員を100人以上入れちゃえばいいのかな?
なんて話も出てくるんじゃないですかね。

と言われて

「警備員100人入れる経理的な負担を理解しない広報がいるから、あの店はダメ」

等というのは無理があると思う。


これが「たとえ話でもそういうことを言うべきでない」という事ならば、それもまたよいかも知れないがそれは自分が理解できないと思ったこととはまた違う、当該の人物の能力に対する批判であるので、私がどうこう言う立場ではない。


そして私信のような身も蓋もない話。

私はブックマークも、このエントリーも、id:sinyapos氏個人を批判するつもりで書いたわけではありません。そういったことであるから、ブックマークのコメントでは特定のだれかのidをコールしたりもしていないませんし、矢印を使う等の間接的な方法や、引用もしてはいません。このエントリーでは説明する上でよい例が無かったために引用させていただきましたが、表現するため、考えを象徴するために用いた物であり、特定しているわけではありません。

また「理解できない」と書いています。批判するニュアンスが全く含まれていないというわけではありませんが、特定の考え方について、その考え方は自分の考え方に照らして理解できないものだと表明することは、一つの考え方を提示するごく当たり前の表現です。この程度を感情的な言動であるととらえられてしまっては、まともに議論のやり取りなどできませんから、ご理解いただきたくお願いいたします。

少なくとも「馬鹿」などと言った罵倒語を使い、個人攻撃をした覚えもありませんし、される覚えもありません。また「逆切れ」などと表現されるような事に身に覚えもないのですが、そのようにとることのできる点を放置して、無配慮にコメントを書き、id:sinyapos氏に不快な感情を抱かせたのであれば、配慮が足りなかった点について、お詫びいたします。

ですが、何故そのように感じられたのか、何を持って罵倒語を使うに至り、私のブックマークコメントを「逆切れ」であると感じたのか、後学のために、もしここをご覧になっているようでしたら具体的にご教示願えますでしょうか。

*1:そもそも自分には批判する権利はないと思うので。自分は権利者でもなければ警察でも、正義の味方でもないですし

*2:ひょっとしたら量刑は違うかも知れないが、ここから先は法律の話になるので触れない

*3:サポートはしないというのが、禁止されているわけではないとすれば、実は同列に上げるには弱い主張のコメントではあるのだが…。何しろマジコンに違法コピーされたデータを入れて使うことは真っ黒なので

*4:っていうかDS踏んづけたまま金欠で放置中…。アイマスDSまでには買わないと

*5:そもそも自分は、犯罪で実際に被害が出る行動を規制するのではなく、手段を規制することで間接的に規制するのはあまり賛成ではなかったりする。例えば著作権法違反が多いから、著作権の保護期間を長くしろだとか、児童虐待の被害を防止するために絵で描いた被害者のいない児童ポルノの単純所持を違法化せよだとか

*6:というか、高橋名人なら、PCゲームのプロテクトの経験もありそう。強力だが互換性の低いプロテクトを導入してユーザからのクレームで苦労したとか、そういう経験がありそうとか思う。いや、そういう話を読んだわけではありませんので、たんなる想像ですが、ハドソンだし

Norton360のオンライン購入・更新について … ダウンロード期限が過ぎた後に新しいPCにインストールするには?

久々の更新であるが、そのことにはあまりふれずに(ぉ ちょっと書いておく。

とりあえず結論から簡潔に

結論から言うと

  • Norotn 360のダウンロード購入の時の「ダウンロード期限」というのは「現状のバージョンのダウンロード期限」という感じらしい
  • ダウンロード期限が過ぎても、きちっと更新をしていれば、シリアルナンバーは生きている
  • 以上のことからアップデートサービスを更新していて、最新版を使う権利がある場合
    • 最新版をアップデートのページからダウンロードする
    • インストール後、試用版としてインストールされるがその際、シリアルナンバーを入力すると認証される

と言う話である。

以下詳細。

詳細というか中身


2007年にNorton360が出たときに、それまで使っていたNorton System WorksからNorton 360に切り替えた。特に当時出始めていた、3台までインストールが可能なライセンスを目当てに、ウイルス対策ソフトの購入費を圧縮しようという腹だったのである。(当時は、Norotn系列では3台までインストールできるライセンスはNorton360だけだった)

が、ががが。

  • System Worksに比べて機能が少ない。特にバックアップ機能が致命的だった。(っていうか用途が違うのをあっさり間違えて買ってしまった)
  • フルオートすぎて、自分でコントロールしようとしてもできない
  • Norotn Anti Spamが付いてなかった

等が判明し、メインPCではその後、Intarnet Securityの定義を更新。とはいえ、ライセンスがあるのはもったいないし、そこまでの制御が必要のないソフトについては、まぁいいやということでVaio Type UXについてはNorotn 360を導入していた。

その後、新PCを購入。Windows Vista 64bitだったのだが、DSP版を購入したところ何故かカペルスキーが付いてきたので、それを入れて使っていた、が、

  • 起動時に悪さをしているようで、たまにうまくDHCPからアドレスを受け取れない(少し待つか、ipconfig /renewをしてやらないとネットワークにつながらない)
  • たまにネットワークがフリーズしたように固まる
  • 最近立て続けに、Windows Updateで配信された新しいWindowsのモジュールをウイルスと誤検知する問題が発覚っていうかうちもやられた
  • 微妙にx64での動作があやしい気が…
  • メールのスパム判定というかスキャンの挙動が気にくわない

等々の不具合が目に付いていた。そのため、すでに心の中ではカペルスキーへの次はないと思っていたのだが、新しくライセンスを購入するのも金がない…そう思っていた矢先に、Vaio Type UXに入れていたNorotn 360の更新期限が残り一ヶ月にせまってきた。Norotn 360もバージョンアップをかさね、現在のVersion 3.0では確かにずいぶん軽くなっているし、Firefoxも対応ブラウザに入ってくるなど機能面でもバージョンアップが著しく、またx64版にも対応するようになったので、こちらを使ってみることになった。


が。ががが。

Norotn 360はダウンロードで購入したものである。当然、ダウンロード期間は終了している。ではどうするか。
とりあえずシマンテックストアに行って、購入時の番号とメルアドを入れてみたがやっぱりダウンロードは終了になっていたのでうまくいかない。仕方がないので、といろいろと検索していたら、Norotn 360 バージョン3.0アップデートと題するページを発見した。
見覚えのあるこのページ。Vaio Type UXで最新のNoron 360に更新する際にダウンロードしたページである。
そして、実はVaio Type UXでインストールする際には、前のソフトはアンインストールされて、普通に再認証したような気がする。

もしや…。

そう思ってダウンロードしたところ、今までNoron 360を一回も入れていないコンピュータであるにも関わらずインストール成功。そして、インストール後「体験版としてインストールされました。シリアルナンバーをお持ちの場合は入力してアクティブ化してください」と出たところで、購入した当時の、そしてまだ生きているはずのシリアルナンバーを入力したところ、あっさりと認識した。
期間もきっちり、Vaio Type UXで使っていた残り期間であったので、正常にアクティブ化できたっぽい。

というわけで、Norotn 360はダウンロード版でも、きちんと更新してシリアルナンバーを生かしていれば、最新のNoron 360をダウンロードしシリアルナンバーを入力することでインストールが可能ということがわかった。

おそらくライセンス条項でも問題ない。わけだが、このことは自分がさっと流して確認した限りでは、Noronのページには出ていない。ということは、結構ダウンロード購入で購入し、ダウンロード期間を過ぎてしまった後に再インストール、あるいは新規購入した端末にインストールする必要に迫られたユーザーは、結構新しく買ったりしちゃってるんじゃなかろうか?
そうすると、結局は複数の更新をしてしまっている人もいるんじゃなかろうか? と少し思ったのでここに、ちょっと日記のリハビリをかねて、記しておく。

携帯電話を変える……羽目になりまして。とにかくW62CA G'S Oneを入手

自分はウォータープルーフワンセグ内蔵と結構なヒット機種であったW52CAを愛用していたのであるが、壊れた。

ある日普通いつものように充電器に携帯電話を差し込んだら、なぜか携帯の電源が落ちる。なんだこりゃ、と思ってその状態で電源を入れると、auのカード読み込みまでいかずに電源が落ちてしまう。充電中の赤ランプはついているが、それも程なくして消えるという症状が出る。げげげ。なんじゃこりゃ。
充電器から外しても電源が入らないが、一度バッテリーを取り外してつけ直すと今度は電源が入り、しばらくはそのままおとなしく動いているが、満足に充電ができないせいもあるのか、少し使うと電源が落ちる。バッテリーの残り表示は一杯なのに「バッテリーがなくなったので電源落とすよ」という表示が出てしまうのである。
完璧壊れた。*1

ちくしょーこの野郎カシオてめぇ、ぼ、僕を裏切ったな、僕の信頼を裏切ったな僕の純粋な信頼の気持ちをもてあそびやがってちくしょーと泣きながら、まぁ保証期間内だしとほくそ笑みつつ(ぉ とりあえず保証書を引っ張り出してきて……とそこで気がつく。


バッテリーに張ってある水濡れ検知シールが若干にじんでいる。
さらに、一番多く開け閉めする、充電やUSB接続などに使う端子カバーのパッキンが無くなっている。
おまけに、パッキンのところの水濡れ感知シールが完璧ににじんでいる。


携帯電話はご存じの通り、水濡れは重過失扱いで保証がきかない。そりゃもう、ウォータープルーフであろうと無かろうと一緒であろう。げげげ。ご、ごめんなさいカシオさん……疑うなんて、僕どうにかしてた。
いや、だからといって、水に落としたつもりは一切無いし、ここのところ雨なんぞふってないんですが。

そのことに気がついたのは実は先週の火曜日。連休などという都合のよいものは自分にはなく、確かにあつい日であったというか……疲れているせいかなんか書き文字が注意しないと自分でも読めない、というぐらいてんぱってて、あついにしたってエアコンが効いている室内仕事なのに、妙に汗が出て出てしょうがなく、そういえば携帯を取り出したら携帯に盛大に汗が結露していて、拭いた覚えがある。まさか、携帯の中が結露したのか? いや、それしか考えられない。

というわけで

  • パッキンがとれてない
  • 妙に汗が出て汗で水没させたという心当たり有り

という状況証拠がそろった時点で、もはやこれまでと携帯を変える事にした。


と、言いつつまともな時間にきたくできずに、何とか会社の電気設備の工事で何とか休めた日曜日、携帯電話を買い換えたのである。
お値段は27300円。フルサポートコースだ。今の時点でシンプルコースにする理由などない。どう計算してもフルサポートコースよりシンプルコースがお得になるシーンなど、ほとんど無いことは明白だ。値段は価格comの底値などと比べると七千円とか高いが、まぁ田舎のauショップで真っ正面から乗り込んで買うんだからこんなもんだろう。
そして購入した機種は、W62CA G'z Oneである。実に一番最初に買った携帯である初代G'z One以来のG'z Oneである。初代G'z Oneは車の舵手ボードの上に起きっぱなしにして液晶を煮立たせ壊すまでは本当に丈夫で使いやすい携帯だったのと、どうやら自分はこれぐらい丈夫な携帯でないとだめっぽいと、手元にあったW62CAWX310KWILLCOM)をみておもったためである。ってか塗装とかはげすぎ。使い方荒すぎ。

また、奇しくもW52CAからW62CAと一年で機種を変えると言うことを初めてした。というわけで、auが儲けるためのメディアプレイヤー機能とかはついているにしても、あんまり変化ないだろうなーと思ったら、意外とよく使う細かい点が進化していてびっくりした。
以下羅列。

  • 薄い・高剛性
    • G'z One性能をつけたにも変わらず、W52CAより小型軽量化、特に薄くなっている。W52CAが厚すぎたってことはないのだけれど、やっぱりこの厚さのほうが手になじむ印象が。
    • その上、剛性があがっている≒強度が上がっているので、さわったときにがっちりしていてへにょにょっとした感覚がないのがいい。
  • EZ Webのブラウザのページ送りにスライドするようなエフェクトがついた
  • 文字変換の時、今までは下キーで順送りだったが、下キーを押すと候補の次の行にいくようになった。
    • 個人的にはまだちょっと慣れない
  • au Oneメールが組み込まれている
  • PCメール(つまりは普通のPOP)アプリが組み込まれている
    • IMAPはさすがに無理みたいだ
    • ただし月額有料サービスという使えなさはあるが……
  • 微妙にメニュー構成が変わっている
    • たぶんよく使う機能が全面にでてきているんだろなーと予測
  • 背面の画面が電子ペーパーで超ハイコントラストで見やすい
    • W21CAII,W52CAとメインディスプレイがひっくり返るものを使い続けてきたので、背面にディスプレイがあるのは久しぶりなのだが、やっぱりすごく便利かもしれず。
    • 暗い中でわざわざ背面ディスプレイの照明を入れなくても、パソコンのバックライトの光でも見えるし、炎天下でも容易に確認ができるすばらしさ。
  • カバー類が頑丈になっている
    • W52CAはカバー類が何となくへにょっとしているところがあった。それでも、本体に組み込まれると突っ張って一体化して強度を維持するようになっているようだったのだが、何となく頼りない感じがしていた。本当にこれで防水ができるの?と。といいつつ、パッキンがとれるほど荒い使い方をしなければ大丈夫だったわけだが。
    • W62CAではそれが、カバー自体も十分な強度を持っている感じが。強度を持つようにデザインと両立した形の補強がちゃんと入ってて、単体で抑えてもへにょっとたわむことがない。またバッテリーカバーも、前はそれぞれ押さえて押し込む必要があったが、今度のはG'z One特有のねじる固定具をかちっとやれば、それだけで収まるような高い剛性を持っている。これはすばらしい。
  • ワンセグアンテナが内蔵型に
    • 前のやつはフレキシブルアンテナがついていて、それをたてなければだめだったが、ワンセグアンテナが内蔵型に変わった。

たぶん、小型軽量化のキーはこの一年でワンチップ・コンパクト・省電力化が進んだワンセグ受信の回路の関係じゃないかと思うが、それにしてもとにかく小型で薄くなっているのに剛性があがって持った感じがっしりしているというのがすばらしい。

ちなみに買いに行ったauショップのねえさんに「これからはパッキンが外れていることに気がついたら、すぐに修理にきてくださいね。サポートにも入っていただいたので、おそらくお預かり修理になっちゃうと思いますが無料でお取り扱いできると思いますので」と言われてしまった。

まぁともかく……。

というわけで教訓。

  • ウォータープルーフ携帯は、パッキンが痛みやすいので充電などはできる限り専用台を使って、あまり開け閉めしないように
  • 汗をかいている時に胸ポケットに入れっぱなしにするのはだめ。できる限り出して使うこと。
  • 開け閉めするときは、ちゃんとパッキンがついているかどうか確認しよう。

ということでひとつ。などとぐだぐだ書いてみる。

*1:推測だが、たぶん過電流かショートか何かを検出する安全回路が働いている、という感じがする

自分改造計画2008夏

自分改造計画などというものを考えてみる。といってもつまるところこの夏にやりたいことリストみたいなもんである。

CG−ARTS協会の検定試験の勉強と受験

最近、仕事上でCG-ARTS協会というところが、画像処理、およびCGなんかに関する検定試験というものをやっていることを知った。
そこの検定が、自分の学びたい知識にちょうどあっているということで、こいつの受験を検討する。
部門はいくつかあり、

  • CGクリエイター
  • Webデザイナー
  • CGエンジニア
  • 画像処理エンジニア
  • マルチメディア

の五種類ある。このうち、マルチメディアはいわゆるちょっとビジュアルデザイン系に傾倒したパソコン検定みたいな雰囲気なのでいらんし、WebデザインやCGクリエイターは興味があるが(というか趣味最大でいけばこの二つが筆頭なんだが)優先度としてはちょっと落ちる。
というわけで、CGエンジニアと、画像処理エンジニアを受験したいと思う。この二つの検定なら、うまくすれば会社から受験費用と公式テキスト代ぐらいは合格後にいただけるかもしれないし。もっというと、この二つ3級の基礎テキストが同一だってのも大きい。
受験するからには2級の合格を目指す。そうじゃないとあんまり意味がなさそうだ。とはいえ、この試験、一日に6科目まで併願が可能というシステムらしく、自信がなければ3級も同時受験すればよいので問題なし。こういった検定試験はなれているので、受験手法も今までのものをとっていけば、どうも実技系はないみたいなので最悪丸呑みするような勉強法*1をとればさすがに3級なら受かるだろうとは思う。

仕事は3D-CADオペレータなどというコンピュータに使われる最底辺っぽい仕事を普段からしているのだが、この仕事ではビジュアルデザインというかそういうことが切っても切れない。できたらぶった切って「縁もゆかりもない。おまえとはもう何の関係もない、出てけ!!ワシの目の黒いうちはうちの敷居はまたがせんからな!」といいたいところであるが、残念ながら3D-CGと3D-CADは姉妹どころか双子みたいなところがあって、さらに最近はダッソーシステムズやオートデスクが何を思ったかCADだけではなく3D-CGの有力な会社をバカバカ買いあさっているせいで、業界動向としてはもはやこれまで貴様ら余計な事しやがって恨みます恨みますわ私という感じである。

おまけに、最近なんか業務の方で画像処理に関する話が出てきてもうにっちもさっちもどうにもという感じであり、っていうか自分はメカの人な訳ですがといいつつ、それなりの知識があった方が楽に仕事ができそうなので、実益重視からいく。

というわけで目標その一。
CG-ARTS協会の検定試験、CGエンジニアと画像処理エンジニアの勉強と秋試験での2級合格を目指す。

材料工学・三次元解析の勉強をする

CAE……というのはつまり、コンピュータ支援によるエンジニアリングと訳され技術で、え、それをいたらCADとかもはいっちゃうんじゃねーの? なんだその便利な用語、という感じではあるがつまり、最近ではコンピュータによるシミュレーション・数値解析技術の総称だと思ってくれてよい。
そこら辺で、最近その技術を求められることが増えている。というか、自分も必要性をひしひしと感じることが多い。
自分の場合は精密機器・輸送機器(ただし車ではないのがやっかいなところ)に関連するところであるので、主に材料工学とかそういう方面であるのだが、このあたり、すげー難しくてそう簡単にはいかないのはわかっているのだが、とりあえず学んでいきたい。
王道だと企業のセミナーに行くことだが、すげー高くたぶん会社金出してくれないので(ぉ 独学であるのだが、本はわりとあるので読んではいるのだが、目安になる検定試験などがないので(超高度な試験はある)、目標がないのがなぁ……というところであはるが。

というわけで目標その二。
材料工学・三次元解析の勉強を進める

自室の環境整備

部屋は、現在腐海と化している。というかこれはひどいとしかいいようがない。もう、はてなブックマークなら「これはひどい」「xねばいいのに」「ぶっころがすぞ」といったタグがつき放題であろう事が容易に想像できるすさまじい醜態をさらしている。
数度にわたるアタックにもかかわらず悪化しない程度にしか役に立たないという点で何か根本的な間違いがり、とりあえずなんとしてもどうにかしないといけないと思われる。のだが、なんか根本的にものの量が多すぎる気がしなくもないというかなんというか。
そのほかに、いろいろなところに分散しておいてある道具類とか、ごろっとむき出しになっている配線なんかをスマートにまとめたいというのもある。つまりもうちょっと部屋を効率的に使えるようにしたいのである。

というわけで目標その三
自室の環境整備。

ネットでさらせるくらいには本棚を整理する

実はこれが一番切実だったりするのだが。今、部屋の中はさらに腐海状態であるというか、自分はどうもストレスがたまってくるととりあえず大量に本を買い込み、それをどかっと積み上げておいてひたすら読む、という行動をとるのだが(ストレス発散にはなるが脳みそが休まらないせいか、休日にこれをやると死にそうなのに晴れやかというゾンビが誕生することに……というか毎週繰り返しているわけだが)、最近ストレスのたまり具合と妙な浪費癖がついてしまったせいで、本の増加率がめちゃ高い。ってか先月のbk1ポイントプレゼントが4000ポイントってどんだけよ。おい。
自分は本以外にはほとんど買わない。グッズは持ってないし、DVD類もBoxを6つ持っているぐらい*2で、フィギュアやキャラクターグッズのたぐいはせいぜい本の初回版についてくる程度でほとんど持っていない。
ずいぶん前に新本棚を導入したのだが、片付けをのんびりやっていたら本棚はいっぱいになったのに、ケース入りの元々新本棚に収納する予定の本がちっとも減ってないという妙なことになっているのである。

というわけで目標その三。
ネットで晒せるくらいには本棚を整理する。

というわけで、とりあえずこれぐらいだろうか。
検定の方はすでにAmazonで参考書を注文した。*3
さて、夏の終わりまでに、どこまで達成できているか……。
というか自分は計画を綿密に練って計画倒れするところがあるので*4これだけ書いて満足してしまうことの内容に始めていこう。

*1:過去問題反復5周とかそういう力業

*2:普通はDVDボックスなんてアイテムもってねーよ、というつっこみはあるだろうがまぁいいじゃないか俺とおまえの中だろう(意味不明。というか本当に思い入れのあるものだけしか買っておらず、今後増える予定はないし。今のところ……

*3:なぜかbk1では扱いがなかった……bk1ってこういう変なところで在庫がないことがあるんだ世なぁ。これが図書館流通センターの一部門であることの弊害なのか

*4:ガンダム占いで「見事に計画倒れしたフルアーマーガンダム」という風に出たり。当たりすぎ

オンラインDVDレンタルを絞る。その比較。

自分はオンラインDVDレンタル、オンラインで発注するとDVDがメール便で届き、郵送で返却する、というアレを使っている。しかも3社使っている。レンタル屋が限られている田舎者としては、すさまじい品揃えのレンタル屋が利用できるという点で非常に助かるサービスである。
使っているのは以下の三社。

である。始めた当時はまだまだ発展途上で、たとえばディスカスにはOVAR.O.Dがないとか、結構まだまだどこかにあって、どこかにないということがあった。
が、最近の新しいものはほぼ全社一律に入れている感があり、また、微妙に各社のスタンスがわかってきたので、ここらでいくつかメモをまとめたいと思う。

というわけで以下特徴メモ。


TSUTAYA Discas

特徴・利点は以下の通り。

  • ユーザー数は業界一位。
  • 洋画、邦画、アニメの国内タイトル数一位を自称。
  • TSUTAYAと同じ系列企業である。(昔はレントラックという独立系だったが買収された)
  • 発送センターが東西にある。(他社は返却センターは東西にあるところがあるが、発送センターを東西に持つのはDISCASだけ)
  • スポットレンタル(月額でないサービス)の価格が枚数が多い場合他よりも安い(200円/枚)
  • 店舗で連携したサービスが若干だがある。
  • 携帯サイト有。

-


個人的な実感は以下の通り。

  • 一般映画とかに強い?
  • 変なCDが結構ある。
  • 分類がツタヤ店舗と同じ分類方式を採用しているっぽい。
    • 一つのDVDは一つの分類にしか所属していない等、他に比べてシステム的には古い感じ。
    • しかし、店舗で採用されて分類されているため、分類方式は安定している。分りやすい。
  • 検索機能が貧弱。タイトル・人物検索以外にはできんとかちょっといただけない。メーカやレーベル指定したり、AND,OR等詳細検索もなし。
  • おススメ機能があるけど使えない。てか、自分の傾向でなぜかお勧め一位が「スターウォーズ」んな馬鹿な。
  • システムがバッチ処理的になっているらしく、処理中には予約リスト操作や手動発送が不可能。
    • これが深夜以外に、昼の正午前後、15時前後にあるもんだから、昼休みに予約ができないというのはかなり致命的。だけどこれで在庫を効率的に回してそうではある。
  • 「ただいま混雑しております」などとページエラーが出る確率が高いような。
  • 配送の袋は三社の中でいちばん丈夫。


そのほかの情報。

  • 発送は佐川急便メール便又は郵送。ただし郵送は佐川急便メール便サービスエリア外を除き、有償オプション。
    • メール便は土日発送があるので、郵送を選ぶメリットはほとんどない。
  • 推奨環境が限定的。
    • Windows 2000以降だがVISTAは未確認らしい。
    • IE5以降といいながら、IE7は非推奨らしい。
    • IE以外のブラウザは対応する予定もありませんと明言している。
    • といいつつ、IE7Firefoxで見てもDVDレンタル部は特に乱れるとかはない。

総評
個人的な印象だと、他のところが結構システム改善だとか特色を出して頑張っている中、ずいぶんTSUTAYAブランドでの殿様商売になっているなーという印象が若干。ただ、安定度は確かに高い。

ぽすれん

特徴・特色は以下の通り。

  • 一般DVDタイトル数は国内1位。
    • アダルトを入れるとDMMが圧倒的に多い。
  • ついこの間LivedoorからGeoに売却された。そのため今はGeo系列。
    • 別に赤字だから売却されたわけではない模様。ちなみにもともと独立系だったのをLivedoorが買収した経緯も。
    • いずれGeoLandと合併すると思われる。
  • 発送は関東だが、返却センターは東西にある。
  • IDはLivedoorIDを使用し、決済もLivedoorウォレットを利用している。
  • Yahooと提携しYahooでも展開中。Yahooユーザ向けの枚数を絞ったプランも。
  • 借り放題のコースで、有料ながら予約が可能。
  • 支払手段にクレジットカード以外がある。
  • 携帯サイト有。
  • ポイントシステム有。(ただし雀の涙)
  • 他社にはある予約無料ながら枚数制限のあるプランの、月間枚数2倍、3倍のプランがない。

個人的な印象は以下の通り。

  • アニメが結構強い印象がある。
  • シリーズものに強い、シリーズをまとめて表示する機能がある。
  • CDはちょっとジャンルに偏りがある気が。が、だいたいそろってる。
  • ジャンル分けも結構詳細に分れている。大分類の中に小分類という形になっているのがよい。
  • ジャンルの他に、タグが導入されている。
  • コミュニティ等のユーザー同士の交流システムが充実している。
    • 一般向けDVDのレビューがすごく充実。
    • TrackBackや、Blogで紹介するためのツールが標準である。
    • 思いつく限りの機能がてんこもりって感じである。
  • 当日発送の締切が13時。自働発送を使わない場合はこの時間までに発送手続きをとる必要ある。が、Discasが15時なのに比べ早い。
    • まぁ昼休みに手続きすればいいので実質変わらんが。
  • 月額の枠外のレンタル料金は他社に比べて高い。
    • 毎週半額レンタル可能なDVDが指定されるので、それを使うと安い。これ、Boxにもあるので、うまいことタイミングが合うとかなり安く借りれる。……まぁ超人気作が入ることはあり得ないけど。
  • エラーは出ることは少ないけど、Livedoorのサーバのメンテナンスが多いせいで引っ張られることも。
    • と言っても、深夜だったりするけど。

そのほかの情報。

  • 発送は佐川メール便のみ。以前、一時クロネコメール便の到着時間が大幅に伸びた時から郵便は無料オプションで選択できたが、8月からなくなるそうです。
    • 今まで通り離島等佐川メール便サービスエリア外は郵便になる模様。(たぶん佐川側が手続きするんだろう)サービスエリア外で郵便を選択する理由などないので、影響はあんまりないけど。
  • DVDレンタルに関しては、推奨環境とかなさげ。
    • IE6,7,Firefoxとかいくつか試してみたけど、表示乱れるとかはない。広いディスプレイで全画面表示でもそれなりに見える。

DMM

特徴・特色は以下の通り。

  • DVD,CD,貸出保障作品No.1。
    • ただし、DVDはアダルトがすごく多く、一般作ではぽすれんが優っている模様。
  • もともとアダルトビデオの流通会社が発展した会社。DMMを名乗るが、実際には子会社が運営。今となっては唯一の独立系。
  • 発送は一か所だが、北陸のため、三大都市圏には翌日に届く模様。
  • 支払手段にクレジットカード以外がある。
  • 携帯サイト有。
  • 月額枚数限定サービスで、唯一繰り越しサービスがある。
  • 貸出枚数を絞った安価なプラン有。
  • 借り放題プランでも、自働発送のみ。
  • 借り放題プランは、日曜日の発送がない。
  • 一部レンタル枚数限定プランにおいて、一枚のレンタル金額が一番安い。

個人的な印象は以下の通り。

  • やはり圧倒的にアダルトに強い。変なやつも結構ある。
    • 扱うためのノウハウが多く、複数ジャンルに登録し、アダルトのジャンル分けはすごく細かい。
    • DMMでしかレンタルをしていないセル専門メーカもあるそうで。
  • ダウンロード販売、DVDレンタル、販売等々が基本1作品1ページでつながり、どのメディアからアクセスしてもすべてのメディアの同一作品のレビューが見れるとか、本来ダウンロード販売メーカだったことならでわの強みがある。
  • CDは「あれがあるのに、なんでこれがないの?」的なところがある。どうもアーティスト別で一律レンタル開始とか、そういう増え方をしていないみたい。
  • 基本的な使い勝手が良い。
    • Ajax的なJavascriptでページを移らなくてもリストにDVDを追加可能。
    • リスト表示でもJavascriptを利用して次々にジャケットを確認できる。
  • セッションの維持時間が短い。ちょっと違うことしていて、続きで見ようとすると、ログアウトされていることがある。
  • 一般作のジャンル分けが微妙。
    • アダルトの気合いの入れ方からするとちょっと微妙。というかなぜこれがこのジャンル?という具合になる。
    • ジャンルでだらだらブラウズするには向きません。
  • ダウンロード販売がメインであるだけのことはあり、回線が太く混雑を感じることはない。
    • ただしたまにサーバが落ちてることがある。


そのほかの情報。

  • 発送は佐川メール便。他のところと一線し、発送用紙をひっくり返す特殊な返信用封筒を採用している。……割には、DVDの入った袋が、片面ビニールの不織布と三社の中でいちばんへぼい。
  • DVDレンタルに関しては、推奨環境とかなさげ。
    • IE6,7,Firefoxとかいくつか試してみたけど、表示乱れるとかはない。が、広いディスプレイだとリストの表示量が変更できないのでちょっと間延びする。

というわけで。どうするかというと

個人的にはDiscasをSプラン(年会費無料で、いざというとき個別に金を払うプラン)に変更し、実質休眠扱いにして、その代りぽすれんをダブルコースに変更することにした。
そしてDMMは現状維持とする。

理由は簡単。他の二社と比較すると、Discasは特徴に乏しいのである。また、Discasだけシステムがなんか古いのだ。てか、あんなに時間がかかる処理を、ちょうどたくさんの人がアクセスする昼休みにやるなどというのは意味がわからない。結構致命的である。また、画面も硬直していて、他の2社はワイド画面ならワイドなりに移るが、Discasは今時のこういったサービスの中で、幅固定にしたデザインを採用している。これに代表されるように、アクセス性があまりよくない。

では、DMMではなく、なぜぽすれんをダブルにすることにしたかというと、ぽすれんが一番バランスが取れていると思うからだ。
自分が普段借りるものは、最新ではなく古いものが多い。ということはどういうことかというと、予約システムなどをあまり使わないのだ。その点、他の二社が枚数制限がある優先予約プランをメインに据えているのに対し、ぽすれんはそもそものシステム的に手動発送がメインである感じがある。*1
また、いざとなれば一枚90と高額ではあるが、予約も可能なので、どうしても見たい場合は、まぁ地元のレンタル屋で新入荷料金を払ったと思えばそんなもんであるから、使えばいいのである。

そしてDMMを月額枚数制限有のプランで残す理由は、というと、DMMのみ、月額枚数のくりこしサービスをしていることが大きい。ぶっちゃけ、普段はぽすれんをメインに使い、借りにくかったりするものはDMMを使うというスタイルが一番バランスが取れている気がするのだ。

というわけで、自分の結論はこうなったわけである。
後は最後に自分なりの比較表を上げておく。

DISCAS ぽすれん DMM
レンタルのしやすさ
強いジャンル 映画等実写一般作品 アニメに強い気がする? 何といってもアダルト
DVDタイトル数 81,362 99,949 111,411
CDタイトル数 21,900 19,041 33,853
枚数制限あり料金 1,974 1,953 1,963
枚数制限なし料金 2,079 2,079 2,068
発送地点 埼玉・大阪 千葉 石川県
返送地点 埼玉・大阪 千葉・大阪 石川県
特筆事項 アウトレットDVD販売等有 別料金レンタルに
特定タイトルが半額の時がある
枚数制限有りレンタル
に繰り越し制度有り


 という感じで。
 ちなみに、オンラインDVDレンタルで検索すると、山ほどアフェリエイトサイトが引っかかる。ザックザック大量である。何故かというと各社新規会員一人あたり1000円以上のアフェリエイトを設定しているから。一ヶ月一人でも加入すれば1000円以上のアフェリエイトというのは非常においしいからだとおもわれる。
そこで妙にDiscasとDMMの評価が高いのは、ぽすれんGeoLandに比べてアフェリエイト率が高いからであったり。また、その中でもぽすれんの評価が一律で低いのは、ぽすれんアフェリエイトはポイント制なので換金が出来ない点もあるのだろうなぁきっと。
 ぶっちゃけ、各社ほとんど一律なのでレンタルのしやすさはほとんど変わりません。なので極端に差をつけていて、妙に手練れた作りの評価サイトは信用しない方がいいかと。いや、別に儲けるのがわるいといっているわけではなく、あんまりにも偏向的なものが多いので。後妙に情報が古かったり。

 ちなみに自分はこれが3年目の決断だったり。と、ぐだぐだ書いてみる夜更け。まぁともかく。

*1:と、言いつつ、手動無制限のプランで大量にレンタルされると採算が厳しいのか、最近は枚数制限有の予約無料プランをえらく宣伝しているのが気になるが