高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

著者名『書籍名』「作品名」

月の影 影の海〈上〉 十二国記 (講談社X文庫―ホワイトハート)

『本のタイトル』

著(book-part)/著者名 イラスト/著者名

発行/発行社など名 レーベル

テスト画像には十二国記を利用しています。

本で特に囲む必要になる場合のタグ。

ネタバレ


これは、この日記の日記ではありません! デザイン確認用のテンプレート、作業用です。(強調ストロング)
以下テスト用の文章(強調em)

 スタイルシート


スタイルシート (Style Sheet)は、HTMLやXMLの文書をどのように表示するかを制御するもの。HTML 4.0より、HTMLと見栄えとを分離する目的で提唱された。Cascading Style Sheetsが圧倒的な普及度を保っているため、一般にスタイルシートというと Cascading Style Sheets を指すこともある。
(引用の部分。blockquoteです)

 のようなものである。これによっていろいろ定義ができて、すごく使う人になると、まったく同じHTMLソースを使っているのに、ぜんぜん違うページにし手しまう人もいたりして、名とも置くが深い。というか難しい。
 CSSを書くときに注意しなければならないボンミスとは……
 自分が一番良くあるのは

div.hoge{
	color: green
	boder:1px;
	}
(整形済みテキスト(pre)です)

 のように、セミコロンを忘れることである。こうなると、どちらもまともに認識されないことになってしまう。

 というわけで、注意しましょうと言うわけなのだが*1、しかし、自分は、非常に有利なものを手に入れたのである!
 それは、WzEdoitor(訪問前リンク。無理と無効なアドレスを指定しています)である。このページ(訪問済みリンク)は、WzエディターのXHTMLプラグインである。これすげー便利である。
 実際にはつかえるなまえなど、普通に打ち込めるくらいのCSSの知識が必要だが、こういうミスは防ぐことができる。
 ひじょうにありがたい。

隠しのテストです。純粋に隠しますが、現在は使わないように。(.kakusi)

ちょっとだけ巨大化のテストです。(.bg)

ちょっとだけ小型化のテストです。(.so)

定義リストのテストです(dt)
定義リストのテストとは、太字にすることなく、いかにして定義リストの部分を目だ立たせるか、という、自分のテストの物語である。(dd)
テストテスト(dt)
左側にスペースを作るテストです。
ところで、マイクテストといえば、「あ、あ、今日は晴天なり」だと自分は思うのだけれど、最近は言わなくなったよなぁ。「マイクテストです」ですましたり、場合によってはマイクをとんとん、とたたくだけで済ましたりして。まぁ、いいちゃあいいんだけどさ。(div.migiyose)

  • リスト1
  • スト2
  • リスト3
  • リスト4
  1. 数リスト1
  2. 数リスト2
  3. 数リスト3
  4. 数リスト4

*1:つーかそれができれば苦労はしません(注釈です)