高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

ブックマークページを通して反応をいただきましたのでご返答

先のエントリーのはてなブックマークのコメントを通して、id:sinyapos氏に以下のような反応をいただきましたので、それに対して反応させていただきます。

sinyapos
もうコメ欄で反論する気力もないし、私の負けでいいよ(笑)/ゲームを遊ばずにゲームに対して語りたがるこの手の人は相手にしちゃ駄目だと、戒めブクマ/セルクマといえば、似たような人知ってるので紹介<id : toronei
(引用者注:全く関係の無い方にidトラックバックを送ってしまうことを防止するために、引用者が一部変更しております)

以下個別に取り出させていただきます。

もうコメ欄で反論する気力もないし、私の負けでいいよ(笑)

私は反論を求めたつもりもありませんし「反論」したつもりももないとあれだけ説明したにもかかわらず、そうとられてしまうのは大変残念です。いくら「反論ではない、説明しただけだ」と言っても、それを反論や戦いととる、それも信念なのでしょうか。根っからのヘタレな私にはそういった好戦的な姿勢はあまり理解できません。
そもそも私は勝ち負けあるいは相手に論点を押しつけるといったつもりで書いてはいないのは、前回のコメントに対する反応のエントリーで書かせていただいたとおりですが、そうでないとしても議論に「勝ち負け」というのは存在しませんし、そんなことは全く意味のないことではないでしょうか?

そもそもだれが「勝ち負け」を判定するのでしょうか。

勝ち負けが明確に存在する論のぶつけ合いと言うのは、その議論がその他の利害に影響を与える場合(大きく言うなれば国会など、小さく言うなれば企業の戦略会議や学校の生徒会の会議もそうでしょう)が一番わかりやすいと思いますが*1、今回はそういうことですらありませんよね。

強いて言うならば、コーエーのゲームに出現する「論戦」という奴でしょうが、あれはゲームを分かり易くするために存在するのであって、現実ではああも簡単にならないでしょう。もちろんそれはゲームとして成立させ、おもしろくするために単純化しているからであって、それが現実に勝敗があるという思考の根拠にするのは間違いなのは言うまでもありません。

また、これはコメントではてなダイアリーで説明していただけるという事の「気力がなくなった」ということ言うことなのでしょうか。
別に気力を使っていただかなくても結構なのですが……それは残念です。

ゲームを遊ばずにゲームに対して語りたがるこの手の人は相手にしちゃ駄目だと、戒めブクマ

近頃すっかりさぼっていて、はてなダイアリーは書けておりませんが*2、私はコンピュータゲームはやりますよ。とは言え、仕事の方がおかげさまで貧乏暇なしではありますが、仕事があることはいいことだという状況でありますし、時間がないのでハードなゲーマーの方々ほどではありませんが。

とは言えやるゲームと言えば、PCゲームが中心で、家庭用ゲーム専用機のゲームはほとんどやらないので*3、偏っているかも知れません。特に携帯ゲーム機のものは、それでしか出ておらず、よほどやりたい場合以外はもうやらなくなって久しいですね。
都市部の方々のように電車の中だとか移動時間があれば機会があるのでしょうが、私は地方在住者故、自動車通勤なのでそれもかなわず、また家庭内でも、Vaio Type UXなどUMPCを使っていると、メディアプレーヤとしての出番もだいぶなくなってくるので、どうしても減ってしまうのですね。そもそも時間があればとりあえず本と言う活字中毒者であると言うこともあるのですが。
最近では廃スペックとささやかれそうな、近頃ちょっと頭おかしいレベルのパソコンまでそろえ(夏になってあの温風専用ドライヤー*4どうにかならんかとちょっと後悔しかけてますが)ているぐらいでして。
よく考えれば自分はあまり反射神経がよくないので洋ゲーはやらない上に、よくやるゲーム(シムシリーズやA列車を初めとするシミュレーションゲームや、コーエーが出しているPCゲーム、戦略ゲーム等)はここまでのスペックは全く不要なわけですが……(大汗。またSFCからPSに移るくらいの時代、一時はゲーム廃人をしてたこともあり、いわゆる「日本史は信長の野望で、近代戦争史は提督の決断で、日本の地理と特産物は桃太郎電鉄で、世界の地理と特産物は大航海時代で、市場経済の基本はリーディングカンパニー*5で覚えた」というクチです。もちろんだからといって一時SF者とかにいたらしい「○○を語るには○○を100は読め」とか要求するつもりはまったくないですけど。そもそも「人は卵を産むことはできないが、卵の善し悪しはわかる」のと同じように、それができなければ語る資格がないなんて事は、論理的なつながりがよく理解できませんね。重み付けに使うならともかく。

閑話休題

ところで今回、ゲームそのものをしらなければ論が導き出せないような話題でしたでしょうか?
そこも認識が違うところのようですね。私は元記事の読み取り方と、マジコンという装置を使った違法行為と、それに付随する話をメインに据えたのですが……。試しにこの「マジコン」を「コピー禁止信号除去装置(orソフトウエア)」におき換え、ゲームを「blu-ray Video」に置き換えても、全く同じ論理で通じるつもりではないしていたんですが。著作権関連の問題として、知的財産権の問題として扱っているんですけど。これを「ゲームについて語る」と言うのは、それはちょっと誤解ですよ言わせていただきます。
ついでに言うと、私インターネット上で自分がどんなゲームをやるかと言うことを最近全く話をしていないのですが、「ゲームを遊ばず」というのはどこから読み取ったんでしょうか。それもちょっと不思議に思いました。どっかに書いてたっけ……。

最後の一文については、私に当てた文章ではないと思われるので反応はいたしません。(日本語として、他人に伝える文章になっておらず、ご自身用のメモか何かだと思われるので)
ただ、自分で書いた記事を一番最初に自分でブックマークする行動はそんなに珍しくないと思いますが……。

以上です。

*1:これですら「利害を調整する機能」というのがその場に与えられた重要な機能の一つとしてかぞえられるわけですから、勝ち負けなど存在しませんし、それは結果の優劣であって、勝ち負けという0,1で表されるような話でもないでしょう

*2:と言うか個人グループの方には途中まで書いて最後まで推敲せずに投げ出してある文章が山ほどあるわけですが……(大汗

*3:現役ゲーム機はXBOX360 PS3は持っているのに、Wiiは持っておらず、DSは踏んづけて壊したままというこの偏り具合!

*4:GPU GeFoce9800GTXのこと。締め切ったままで最大でぶんまわすとあっという間に室温が35度とか……(汗

*5:コーエーの家庭用VTR戦争を題材にしたビジネスシミュレーションゲーム。勝つことは簡単で、独占しパターンにはめれば簡単なのだが、市場の需要を満たし、利益を最大にするにはライバル社を撤退させずにOEMの輪を広げる必要があって結構はまったんだけどおもしろかったと言っても誰も同意してくれない……