高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

VAIO Type U注文出しました。

 テキストのまとめてアップロードする日記でリアルタイムを名乗る阿呆が送る、注文ドキュメント(何だそれ

 あちこちおかしい(すべてという説もあり)ためご注意ください。

 とりあえず結論から行くと買いました。が、以下、めっちゃくちゃだらだらと長いので、続きを読む、で。


 さて。まず、自分はいつも何か書くときにはエディタを開いてそこに書いてそれをなんぞどこなりにアップロードしているわけですが……。現在とりあえず「注文しました」などとタイトルを書いてみてまだ迷いつつ。

 いや、いまさら迷ってもしょうがないことはわかっているんです。しかし、自分の収入の○ヶ月分でありますから……労働時間にしたらかなりの時間分をこれにつぎ込むことになるわけで、迷っていると言う気持ちをわかっていただきたくお願い申し上げます(?)。

 というわけで、いまさらになってさらに他の機種ともいろいろ見比べてみる……が、やっぱり同一のコンセプトとなるとウルトラモバイルPCになるわけだけれど、はっきり言って今はまだ成熟していないジャンルであるためちょっと比較にはならない感じである。また、B5クラスのモバイルノートがあるが、やっぱりコンセプトの違いから、選択しにはなりえない。あれを買うのならば、もうちょっと重量級でもA4くらいを選びたい。つーか会社でこっそり使うのはキーボードがついてますよーって広げるのじゃ大げさすぎるって(ぉ

 というわけで、さらに身悶えつつ。あーほしい。だけど、TinkPadのタブレットエディションとか変えてしまうわけですよ! あー。

 そして、Vaio Type U VGN-UX50/VGN-UX90まとめさまの中のネガティブ情報なんかを読んで、買ってしまいそうになる気持ちを抑えつつ。買えないときに悔しくない言い訳を教えてくださいを読んだりとか……。

 そして、それに自分なりの折り合いをつけてみて考えたりとか。

  • モバイルなのに標準でたった3.5時間の稼動時間、
    • いざとなったら大容量モデルを買えば
  • Celeronモデルはさらに少なく2.5時間
    • 初めからCeleronモデルは買う気なし
  • 他のノートよりかなり劣るスペック
  • Core Solo 1.2GHz、メモリバス400MHz、512MB固定、
  • 30G4200rpmU-ATA100HDD、100MLAN)
    • 自分の現在運用中のノートよりもHDD容量以外は上ですが何か
  • (Windows Vista)Premium Ready仕様にも足りてないので来年早々に時代遅れに
  • (×メモリ 1GB 、×GPU(グラフィック機能) Windows Aero対応、
  • ×HDD 40GB 、×光学ドライブ DVD-ROMドライブ)
    • だいぶ枯れてきたWindows XPだからよいのであって。
  • クリック感のないしかも机置きには向かないショボいキーボード 
    • 机沖のときはキーボードを接続すればいいじゃないか!
  • バックスペースとリターンが湾曲部にあって非常に押しにくいのがウザイ
    • いいもーん。基本的にタッチペンで使うもん。
  • 手の小さい人は真ん中のキーに指が届かないことも
  • デカバッテリー装着でなおさら届かない
    • 手はでかい。指もでかいので同時に押してしまいそうでそっちが怖い。
  • 小さく分厚いずんぐりむっくりでカバンに収まり悪し
    • こうなったら専用ケース買ってやる!
  • 開発スタッフも認める片手ホールドで片手スタイラスには無理のある
    • ……む、無理があるんですか? がーん……。今から握力を鍛え(方向性がおかしい
  • 重量と形状
    • 形状はともかく、重量は十分。
  • 有線LAN、外部ディスプレー出力、AV出力端子は本体についておらず
  • 別途コネクタが必要
    • ようは有線のコネクタで拘束されるものはアダプタにしたと。その判断あhただしいかと。
  • 使いづらいポインティングデバイス
    • つ、つかいずらいのですか……。
  • 屋外では見づらい、文字も小さくて読めない、
  • フットプリントよりかなり小さい設計も謎な透過型4.5インチ液晶
    • たしかに……だけど、それがよいという面もあるわけで
  • 携帯にも劣るカメラ性能(131万画素、AFなし、ズームなし、フラッシュなし)
    • 携帯にも劣るなら、携帯つかえばいいじゃない(ぉ とりあえず使い方的にはこれで十分かと
  • いまだにメモリースティック
    • 激しく同意(ぉ
  • ナビソフトは入っていません、ナビゲーションの機能はありません、
  • ただの地図ソフトが入っているだけ
  • ウォークナビとしても実用上役に立たない、これをナビと謳う詐欺商法
    • だが、GPSと連動できる。自動ページめくりのついた地図が搭載されていると思えばよろしい。
  • HDD飛んだら自力交換事実上不可で修理扱い
    • ゼロスピンドルもでる買うもーん。(つーか、HDDは部品さえ手に入れば換装可能では?)
  • 純正ドライブでのリカバリは、本体にiLink端子がないため
  • 別途ポートリプリケータまで必要
    • これは結構不安だったり。USBブートに対応しているけれど、途中で止まってしまうという症例がリーダー。
  • そのポートリプリケータも、わざわざiLink電源供給も出来ないように改悪
    • そうなのか……。いまいち謎である。
  • ポータブルDVDとしても実質利用不可というあこぎでトホホな仕様
    • USBのバスパワーがほとんど使えないということなのだろうなぁ……まぁそのあたりは期待して無いので……。

 あと、さらにさらに考えると、富士通のFMV-BIBLO LOOX-Pシリーズのやつ(ASIN:B000FCJU5O)なんかと見比べてみる。

 ……使い倒すというか、やっぱり本気でサブノートな漢字だと、LOOXは非常に魅力的な選択のような気がしてくる。大きさも、だいたいA5よりちょっとでかい、みたいな感じであるが……しかし疑問。
 自分は……自分で言うのはアレだが、タイピングは早いほうだと思う。ゆえに、あんまりおそいと耐えられないのである。なのでこのサイズのキーボードを使う気になるかというと微妙なのだ。結局フルサイズのキーボードをよっこらせと取り付けて使っている気がする。などと適当な言い訳。 というかぶっちゃけ言うと、なんかまじめすぎる(ぉ もっというと、Moblie機ならば、Bluetoothは標準搭載して欲しかった。さらにこれ、Type Uにくらべては倍でかい。
 もうひとつ比較するのが、ThinkPad X41 Tabletである。B5ノートであり、Lenovoになったとはいえ、月刊ASCIIの長年の読者の自分としては、憧れのThinkPadである。そして、タブレットPC。ただ、これ、まともに使えるようにするにはもっと高いのである。
 後は、普通のPDAとの比較だろうが、これは個人的には勘弁したい。自分はいつもちっちゃいツールをRubyやらC#やらVBやらでがりがり書いて使っていたりするのだけれど、Rubyなんかはともかく、後はWindows環境のプログラムツールしかないのである。


 あー、とか書いている場合ではないのである。書き始めたのが昼前だったのにすでに16時である。あーどうしよう。


 あっ、今見ていたら、どうやら本体にはポーチが付属するようである。つーことはケースあるんじゃん! というわけで皮の高ッいケースは買いません。変わりになにかいいものを買おう。とりあえず自分はそれだけごろっともって歩くことは無いだろうし。基本的に車移動だし。公式blogによると当然ながら大容量バッテリーにも対応しているらしいし。よしこの金でATOKを買おう。もしくはバーコードリーダを。手で持ちながらやれば、書籍の管理も簡単便利である。さらに見ていたら、



……ふう。というかさっさと注文出せよという話だよなぁ……だからたのしく評価記事を見ている場合ではない。うーむ……。

 そういえば、どこだったかで「Vaio Uに大容量バッテリーつけて音楽プレーヤーとして使うぐらいならおとなしくiPodもひとつ買え」というのがあって笑った。たしかにそーだ。だけど60GBだと五万円ぐらいするんだよなぁ……とか。でも、バッテリー駆動のポータブルハードディスクだおともえば安いか?とか支離滅裂なことを考える。あと、買うときっと欲しくなるのは、NASだよなぁ……と。 ぶっちゃけ買ったところでType Uは室内で使うのが一番多くなるだろうけれど、そのときに母艦とデータをリンクするには、専用の付属ソフトウエアを使うとか方法はあるけれど、一番シンプルな方法がいい。たとえば、居間で日記を書いていて、そのまま自室に戻るなんてときのデータの同期が結構こまるというか一般的なことなのである。つまり端末が変わっても同じデータをいじくりたいというわけである。そうするとやっぱりシンプルのほうがいいわけで。


……などと、さらに周辺機器にたいして想像をめぐらせている場合ではない。つーかなぜ踏ん切りがつかないのか。


 そもそもなぜ欲しくなったのかというと、結構でたらめに扱っても使える小さいパソコンが欲しかったというのがある。でたらめ、というのは乱暴というわけじゃなくって、なんでもかんでも使うとか、一般的なパソコンというイメージじゃないという感覚での「でたらめ」である。これって、社会人になって携帯電話を、それまでのパケット代を節約するためにたまにニュースサイトに接続する程度の、カメラのついていない携帯から、Winの、使い放題プラン完備のPCサイトビューア付きの携帯に変えた去年から、モバイルということについての便利さと、そして同時に完全なモバイル、つまり携帯電話の類の限界も見えたような気がしたのかもしれない。たとえば、Firefoxでは普通にできるコマンドの類がつかえないとか。メールボックスで「すべて既読にする」といったコマンドがつかえないとか。さらに自分は携帯電話でのメール入力は無理だ、と悟ったこともあったりする。



 じゃなくって……。つーかどんどんとりとめもなくなっていくわけだが……。


 一番不安なことといえば、やっぱり補助記憶、つまりフラッシュストレージの容量の不足である。動画とか、出入りさせるデータの保存場所についてはぜんぜん問題にはならない。そんなもの、オンラインで取り込むなり、なんらかのUSBマスストレージなり、CFカードなりに入れてしまえばよろしい。そもそも自分は文章、文字情報程度である。しいて言うならば、デジカメデータの一時退避先に使う程度だろうか。それも、直接コピーをしてしまえば本体にストレージは必要ない。問題は、最近のソフトウエアはだんだん補助記憶の使い方がリッチになってきているということである。これが、Visual Stadioとか、Creative Suiteとかそういう昔からの一直線な専門ソフトウエアなんかだったらわかるのだが、最近はプリンタドライバですら、マニュアルなどを山ほどインストールしたがる傾向がある。いや、はずせるしカスタムもできるのだが、しかしその傾向がソフトウエア本体、つまり、ソフトがソフトとして動作するための部分にまで及んでいるような気がしてならないわけで……そうすると、ツールのインストールスペースが足りなくなるんじゃなかろうかという懸念である。Windowsだけでずいぶん容量を食うようになったわけだし。つーか具体的に言うと、Office容量食いすぎ、といいたいのだが。


 って、そこらへんは注文をだしてから考えればいいことなのであって。あー。


 あー。ろくじだ。6時である。18時だ。うーむ……。そろそろうなぎの時間である。


 ……うなぎの時間なので注文処理を開始した。とりあえず同時にソニーカードにも入会する方向で。

 わー! 申し込んじゃった! 申し込んじゃったよ! 間違いなく、自分の人生のなかですべて自分の金でだす一番大きな買い物である。男らしく一回払い! ただし、翌々月請求なのでできる荒業である(ぉ

カスタマイズ内容等は以下の通り。

  1. VGN-UX90PS(XP Pro/FLASH) 1 245,810円 245,810円
    • 3年間保証サービス<ワイド>/VGN-UX90/VOM用      
    • インテル Core Solo U1400 (1.20 GHz)      
    • フラッシュメモリー 約16GB/ワンセグチューナー      
    • ポートリプリケーター      
    • 日本語配列/ブラックキーボード      
    • 3年間保証サービスのご案内(VAIO)      
    • VAIO Owners Passのご案内(特典)      
    • 御礼状      
  2. スタイラス「VGP-ST1」 1 1,886円 1,886円
  3. 液晶保護シート「VGP-FLS8」 2 1,410円 2,820円
  4. 合計価格 250,516円
  5. 消費税 12,526円
  6. 合計金額 263,042円


 しょ、消費税がいちまんにせんごひゃくにじゅうろく円……。うへへ。高。

 カスタムは、まぁ簡単に言えば二番目くらいに高い構成だということだ。(これでキーボードを英語配列にすると、二千円高くなるわけである。あとbluetoothヘッドセットは素でいらないので)本当は金の無い若造が買うものではないが、その分大切にしますってことでひとつ、よろしくお願いします。
 そのほか、スタイラスは予備で一本。保護シートはまず間違いなく自分のことだから貼り間違えた末に折ってしまって結局うまくいかないとかそういうことになりかねないのと、他のオプション品とは違い、これだけは製品の製造が終了したらOEM元で同時に製造が終了して、あとは在庫だけとかそういう事体になりそうなので多めに買っておくということである。決して今商品詳細のページをみて「に、二枚入り……orz」とやったりはしていないということここに記しておく。


 GPSユニットは思いっきり入荷未定で予約すらできない状態であった。これ、別にsonystyleじゃなくてもAmazonなんかで普通に買えるので、まぁいいやと未定に。


 支払い方法は購入同時にeLioカード入会であります。My Sony Card入会というわけでありますな。手続き的には、-商品の発送先、確認といった一通りのことをSonyStyleで行う。

  • その手続きが終了後、自動的に手続き開始としてソニーファイナンスのサイトに移動
    • そこには「クレジットカードの手続きが終了しなかった場合はしばらくたってからもう一度最初からやってください」てな感じの注意書きがあるので、どうやら途中でPCがクラッシュしたとか、手が滑ってブラウザ閉じちゃった、とか言う場合には注文自体が無効になるっぽい。
  • 当然ながら、ソニーファイナンスのサイトに行ってからはクレジットカードの新規申し込みということになる。というわけで、普通にクレジットカード申し込みに必要なものは手元に用意しておくのがよい。
    • 名刺の類(電話番号とか住所とかわかるもの) いや、正式名称がでてこなかった(株式会社って先だっけ?とか)ので。
    • 取引銀行の通帳またはキャッシュカード。これで申し込むわけではないけれど、入力を求められる。書いておくとあらかじめ情報が印字された口座登録を依頼する書類がくるらしい。 昔々「理由:その他 口座番号判別不可能」で登録証が帰ってきた経験がある自分としてはありがたい限りである。
  • 登録は自分がいろいろ慎重に確認しながら、印刷した規約なんかを読んだりしていても、タイムアウトになることなく、30分ぐらいかかった。
  • 登録する項目について不安があったので、フリーダイアルに電話して聞いたりとか。へー、コールセンター北海道なんだ、と思いつつかけました。携帯でかけたけれど、普通に通じました。携帯で通じないフリーダイアルって結構多いから、できたら「携帯電話でも通話できます」ぐらい書いておいたほうがお得じゃないかなぁ、などと思う。-聞いた事は、「お勤め先」は会社名を普通に書き、「所属部署」のところに「出向の場合は出向先を書け」と書いてあったので出向先を書いたわけなのだけれど、その後に「勤務先電話番号」てな事が書かれている。これって、出向元、出向先どっち書けばいいの? ということを聞いた。そしたら、知的な声のおねえさんがきっぱりと「出向元です」と応えてくれた。きっとFAQなのだろうなーと思う即答振りであった。話によると、出向元に電話をかけて在籍確認をするときに、同時に出向先の電話番号をそこで聞いて、かけるのだそうである。ということは、会社時代の存在を確認して、さらに出向先の存在も確認するとか、そういう仕組みになっているのだなーと。
  • そして、最後の画面で申し込みが完了すると出る。その後「終了」をクリックすると、sonystyleの画面に戻り、さらに購入得点の画面に進んだ。 終了のボタンがあるソニーファイナンスのページには「必ず終了をクリックしてください」などという警告文はなかったが、クリックしておいたほうがよさげである。そうすると、送料無料クーポンとか、購入者限定のソフトウエア割引の案内なんかが書いてあったりする。
  • 手続きが終わると「審査待ち」に入った。ページの案内によると最短1営業日らしいので待ちつつ。あまり影響が無いと判断した。審査完了から手配開始らしい。

 (※手続きの問い合わせ内容とかいろいろ大勘違いとか変化とか実は自分が極悪人ででたらめを書いているかもしれないので疑問に思ったらご自信で正規の窓口に問い合わせてください)

 ちなみに、自分はMySonyカードは魅力的なカードなので入会したのはまぁ言いかと思っている。実はLifeカードを選択したのは、edy対応の全国チェーンが増え始めたころで、まだedy搭載のカードの数が少なかったため、トッピングカードでedy込みのカードがあったためLifeにしたというのがある。が、その後エリオカードがあるということを知って、乗り換える気はなかったが、電子決済であれば便利だなーという感じだったのである。

 というわけで、後は来るのを待つだけである。オーダーのときは八月上旬となっていたので、待ちつつ待ちつつ……。


 うーむ。さてと……。

 あとは組み合わせる周辺機器の選定を(以下略