高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

情報処理技術者試験、自己採点をしてみる。

 情報処理技術者試験基本情報技術者を機能受験したわけでありますが、もう、資格予備校などによる速報が出ております。
 とりあえず定番として以下が。

  • 大原学園(資格の大原。自動採点有り)
  • アイテック(自動採点システム・要登録)
  • tec(配点予想あり……あまり当てになりませんが(汗))

 さて、自分は自己採点はやりません。だってどうせだめなら、夢ぐらい……と思っていたのだが、先生からメール、自己採点したら知らせろだそうでありまして……orz

 というわけで、大原学園の本日付の答えを使ってみる。

 結果。

午前80問中64問 80%
午後35問中30問 86.7%(選択は両方C言語

 !

 なんじゃこりゃ! ……えっと、アレ……?なにかおかしい。

 ……実のところ、自分は春のほうが手ごたえがありました。そして、実は……正直言うと、あたらしい資格へむけて、新しいことを学ぶ場合は、結構やる気をだしてやるのですが……一度やって一通り学んだことを、再び繰り返す、というか、自分は計算問題が苦手、あまりやる気がおこらなく……実はあんまりろくに勉強してなかったりする。

 なんというか、まさに運が良かった結果なのかも。が、まぁその……まだ本当に大丈夫かどうか、自己採点なので微妙なのだが。
 というわけで、今回の問題。

 今回は、自分の印象としては、二進数で考え、シフト演算を応用することなどで解ける問題などが非常に多かった。これって、たとえば「128円のお釣りになります」とかいっていわれて「お、ちょうどだ」と思う感覚がみについていれば、結構らくにとけるかもしれない……って、自分は、友人から聞いた攻略法でなんとかなったんですが(汗 だって計算が基本的に苦手でありますから……*1。というわけで、苦手とする問題はやっぱりごっそり落とした。
 また、一部用語が抜けていた。勉強しなおさないと。

 また、ネットワークの問題が多数出題された気がする。……このあたりの難易度は以前受験した、.com Mastor★★のほうがよほどむずかしかったので、比較的簡単だった。こういう得意分野がでてきたのがよかったか。
 ですが……標準教科書など、大半の教科書は、基本的にネットワークのことをはちょっと触れた程度でありますから……結構きつい人は多かったのではないかと予測。これは結構新傾向でありますな。これは午前、午後、両方にみられた傾向か。たしかに、ネットワークの知識は、もはや常識で非常に重要だろうが。

 次の資格は、情報処理活用能力検定(J検)の1級。実はこれ、情報処理試験の基本情報より難易度は高いらしい。受けるかどうかはまだ未定。

*1:計算方法や、仕組みなどはある程度覚えているが、肝心の計算(たとかわるとかかけるとかひくとか)が駄目……どうしようもねえなorz