高森太郎の日記。

高森太郎の日記です。

電話工事の日だが案の定トラブル。そして対策するが…。

 家に帰ると、玄関の前の切り株に、姉が座って猫をかまっていた。そして、なんとなく車を降りると、猫を膝の上に乗せたまま、姉貴一言。
「ネットが使えなくなった」
 はぁ?

 詳細の話を聞くと、今日、新しい家に、NTTの工事が入ったのだが、どうも、連絡の行き違いだか、不行き届きがあって、向こうに電話を移されてしまい、こっちの電話が停止してしまっていたのだという。そして、そのことを話したところ、電話は速やかに戻すが、フレッツADSLのほうは、なるべく急いでくれるそうだけれど、今日中にはどうにもならないということで……。

 そして、考える。
 とりあえず、夕方、接続できなければ困るが、こういうときのために一応パソコンにはモデムが組み込んであるのでとりあえずどうにかなるが……あ、そうだ、有線があるか。

 我が家には、住んでいる町の「地域情報化」「地域あいてー革命」などといって、つい去年、今までの「有線放送」から、「ケーブルテレビ」に更新して、それによって、加入家庭すべてに謎のテレビでインターネットができる(だけ)という箱が配られ、町内電話がIP化されたのだが、一応普通のインターネット接続も提供されていた。

 これならいける……のだが、しかし、それを利用するには、その、テレビでインターネットができる(だけ)の箱を止めるわけにはいかないので、ルーターが必要になる。が、まぁ、新しい家になればいやでもいるんだし、というわけで、父を説得し(というか、父は、前、自分に「こういうトラブルになるかもしれないから、大丈夫なんだろうね、ちゃんと話した?」と散々いわれたにもかかわらず、こういうことになったので、なんかしょげていた。買いに行った。というか、こういうことも無いと買えないし。

 が、ここでさらに問題が。なんと、車で電気屋さんに向かっている途中で母から「インターネットも元に戻してくれたよ」という連絡が入ってしまったのである。 あぁ、自分のルーターちゃん……とか思う。というか、解決しちゃったジャン。対策の意味無いじゃん! あぁあ〜。

 と思ったが、とりあえず、新しい家に言っても使うであろう、という予測があったので、さらに話すと「じゃあ、買っておいで。」ということになり、購入。

 購入した製品は、メルコ……じゃない、BUFFALOの、Air Station WHR2G54/P。姉貴が使うので、カードセットの奴である。


 というわけで、製品の第一印象。

 とりあえず、箱小さ! 本体軽っ! 説明書……がない。注意書きの数枚に、「らくらくセットアップシート」という、大判の紙のみ。さらにCD-ROMと。 自分は、説明書を読むのが好き、という奇特な……というか、活字中毒者の末期症状を持つ男であり、ここではなにをしている、ここはこうだ、といちいちいってくれたほうがありがたいな〜とか思う。が、まぁ、このほうがこらんしなくていいのだろう。


 設定。

 設定は、とりあえず、有線で接続する自分のデスクトップパソコンをつなぐことにした。 本体は指示に従ってケーブルを接続する。といっても、アダプターと、WANに、同時に買ってきた短いケーブルを使いモデムを接続。ル
 が、パソコンには、パソコン本体の設定を前いじったような覚えがり、不安なので、つながずにあらかじめパソコンを起動してから、接続の設定をデフォルト、自動的にIPアドレスを取得するように設定し(つまり、DHCPを利用するようにし)、つなぐ。

 そして、付属のAir NavigatorというCD-ROMを入れて、設定をスタート。そして、設定。

 自分は、フレッツADSLなので、ADSLからメーカーをフレッツADSLに設定。ユーザーIDというか接続IDとパスワードを入力して、フレッツスクエアを使うように適切に設定、そして設定を確定するようにすると……。

 …………。すると、「設定完了」とか出るんですが、出ない。あれ〜?
 一分以上たっても出ないので、もう一度確認ボタンを押すと……でた〜!というかあっさりつながった〜。


 というわけで、教訓。というかメモ。

  • 引越しや新築などで、電話の移動をするときは、古いのがいつ止まって、新しいのがいつつながるか、ということを明確に確認しておく。 工事に来た人に言ってもだめなので、申し込むときに!
  • どうしても自分の親などに対応してもらうとき、用件をちゃんと紙に書いて、これをちゃんと聞くように、とお願いしておく。

 また、ルーター関連。

  • 事前に自分の回線によって、どういう装置が適切か、ある程度調べておく。
  • ルーターを買うときには、ADSLの場合、モデムと接続する適切な長さのケーブルを同時に買っておく。 付属の奴はしょぼいし、隣り合わせて置くには長い、離しておくには短いという微妙な長さ。また、ちょっと頼りないので。
  • 自分の買ったAir Stationの場合は、縦置きにしたときの本体の下にシリアルナンバーがあり、ユーザー登録のとき、稼動中に、ケーブルが生えたものをそーっと動かして読み取る羽目になるので、縦置きスタンドを取り付ける前に、シリアルナンバーなどを書き写しておく。
  • ルーターのアダプタのコードが短いので、設置する場所を考えて、延長ケーブルを確保しておく。

 などかなぁ。


 また、余談。というか、自慢(ぉ

 その後、ブロードバンドスピードテストに及んだ。こういうのをはさむと遅くなるというし、どの程度になるだろうかと見てみたかったのだ。 が、驚いた。結果。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/06 21:12:21
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/biglobe/XXX
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.7Mbps(539kB,1.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.1Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 5.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)

 ……。あの。モデム直接接続より早いですよ? なんで?

 というか、8Mでここまで出るとはちょっと驚き。というかかなりすごい……どういうからくりなのか知らないが、本体でやるより、外にはさんだほうがすごいというのはどういうことか。 というか、もしかして、ADSLモデムとこのパソコン相性が悪かった?とか? う〜ん。そんなこと聞いたこと無いし。
 謎が謎を呼ぶ。まぁ、とりあえずちゃんとつながっているしいいか。あとは、セキュリティの設定と、姉貴のパソコンの無線LANのインストールと……。